海外旅行へいく日本人。

この年末もたくさんいらっしゃるのでしょうか。


働き出してから、10カ国くらい行きました。

今はなかなかいけませんが、

いつも緊張するのが、「入国審査」

そこで、今回は、三省堂NewCrownにでてきた

海外旅行の表現を使って、

入国審査についてのskitに挑戦しました。


まずは、教科書のリスニング問題に挑戦。

そして、出国・入国などの方法について学習。

次に、オリジナル本文を全員で練習。

特に難しい表現などを練習しました。

→作ったプリントを拡大して黒板に掲示しました。


次に、ニューペアを作りまして、自分達のオリジナル文を

作らせました。

本文で聞かれることは、

①名前 ②旅の目的 ③滞在期間 ④滞在場所

くらいなので、簡単なものです。


次に、10~15分くらいで本文暗記。

入国審査員の実際の様子などをALTにも話してもらったり、

演じてもらったりして、イメージを持たせました。

(真面目なかんじ、怖いかんじ、でもフレンドリーな方もいるよってな感じで)


2時間かけての指導なので、2時間目に発表です。

ダンボールで作った、入国審査場で、

パスポートもどきのものを使い、生徒にLANDING CARDを

書かせて、入国審査員には入国チェックのはんこも押させました。


生徒の中には、こわ~い審査官を演じる子、

ジョークを入れながらやる子など、

その演技力にびっくり!!

成長を感じました。


感想からは、

「みんなそれぞれ違って、見ていて楽しかった」

「暗記には慣れてきたから、次はもっと難しいのにも挑戦したい」

「実際使うときに思い出してみようと思う」

「いつもと違うペアでの練習は新鮮で楽しかった」

「前回のスピーチより向上していた」

などなど。


全体としてはよかったかな~と自負しています。

今度はどんなシチュエーションがいいかな???