前日竿をへし折り。
劣化した老人を曲げ過ぎたか…。
はたまた元々傷物か…。
凹んでは居られず。
帰宅後、部品取りの初代カゴスペ4-63から#3を取り出し切って、削って、当たりを出して、セット。
ガイドバランス見ながら配置決め。
何とか組み上がり。
足りないガイドは後で調達する。

ちなみに折れた#3

組み付け後

#1 3 4-63
#2  4 5  3-63
ガイドは20個に増やしてガチガチにする計画。
⭐︎要するにブランクスがサスペンションならガイドがタワーバー、スタビライザーの役目をすると思う。
結局まぁ投げて見ないとバランスがわからないけど…。
バランスが取れるまで繰り返し作業をします。笑


と言う事で気を取り直し。
ホームで朝練。
近く投げてワカシ。
遠く投げて40cm鯖。

⭐︎カゴスペIV 4ー63
6500C BT
ハリス3号1尋
棚3m
青物狙いは棚浅くハリス短く。
食いあげて来ますよ!

昨日のM保も青物狙い。
しかし真鯛が掛かった。。
結局は棚、ハリスでなく魚の食欲。

ただ流すでなくいかに誘うかが決め手。




2時間の釣果。
まだ鯖祭りまではいきませんね!

ただ今夜勤中。
本日ボーナスで購入した竿が来ます。
楽しみだな(^^)

ついでにポチり。
スペシャルコーデ。
しますか❗️


でわ。
ご安全に👍