こんにちはニコニコ





お天気も良くて、我が家のバラも満開〜ピンク薔薇









さて、家計簿してみるかニコニコ

レシートも溜まってるし!

カードの支払いも確認しないと…







カード会社のホームページから、

今月の支払いを確認してみると…







キャ~ッ!!




なにコレ?!滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗



どうすんのよ、どこから出すのよ…ゲロー





落ち着け、私…
まずは明細をプリントアウトだ不安
画面じゃ頭に入らない昭和の女…
気絶しそう…チーン





一つ一つチェックするのは毎月の作業…真顔
落ち着けば、大丈夫…汗汗汗汗汗




そうそう、火災保険があったわ笑い泣き






父の様々な物を立替してるのもあるし!
私の病院代も今月は保険の効かないものが
あったんだった悲しい





(これが痛い…医療費控除にもならないしさ…
治療が始まれば、その時に今回の保険分は
返金されるらしいけど、そんなややこしい事
しないでほしい…泣
でも国民皆保険ってすごいよね…
ありがたい…
この前行った総合病院での人の多さをみて、
この人達の医療費をほとんど保険で賄うんだもんな…って
日本、大丈夫か…いつまで持つんだって思っちゃう…





九州の旅行代も入っていたから、こんな金額に
なったのね…ゲロー







まずは火災保険と私の医療費をどこから
持ってくるか、考えようプンプン





宇治さんが役職定年した時に、
我が家の資産も見直しした。





住信SBIネット銀行は口座の中に
目的別口座を10口作ることができるので、
それぞれ名前をつけて分けました。
これでアチコチ銀行を回らなくても管理しやすく
なりましたよ〜!





その中の一つに
生活予備費口座をつくりました。





突然の出費に充てようと思って…
(火災保険は突然の出費じゃないけどね…キョロキョロ






でも積立してないもん笑い泣き
というわけで、生活予備費から
払い出す事にするしかないっての。





生活予備費…
あっという間に無くなりそうな予感…





皆さんはこんな出費、どうしてますか…泣き笑い





それでは小豆でしたしっぽフリフリ
ありがとうございましたあしあと