楽天市場


販売時間限定ありますが再販あります!

あ、暑いチーンチーンチーン
今期2回目のアイスの福袋を買う予定!

節約目的で買った水出しコーヒーが

毎朝の楽しみにちゅースター

寝る前にお水に入れておくだけ!

スッキリ飲みやすい笑い泣き

スタバトールサイズのアイスコーヒーが

1杯約100円で楽しめます!

コンビニコーヒーよりも安いっ!

美味しいし丁寧な生活ぽくて

心も満たされる!爆笑飛び出すハート



子どもたちはいつ知るのか


子どもって家の経済状況をいつ知るんだろう。




私は高校生の時でした。




私の場合、小学生って、ん?と思ってもそれが何を意味するのかわからないし、中学生は制服だからもっとわからない、高校が自由な校風だったからか一気に各々の経済事情がわかるようになってきました。




友達の話を聞いてるうちに、

初めて実家がお金がある方だと気づきました。




東京にいるようなスーパーお金持ちではないんだけども笑い泣き




地方だと余裕ある?みたいな感じなのかなぁ。




☆保険の契約?などでいつも親が年収1000万〜のところに◯をつけていた



☆毎年1回は、地方から飛行機でディズニーランド。



☆他に国内旅行4回ほど

(でも海外は行ったことなかったよ爆笑



☆色々大人の愚痴を聞かされていたので、資産が数億円あることを知っていた

(親戚同士の揉め事やばかった)



☆母がたまに急に数百万円の絵画を買ってくる

(家の中にアトリエがある)




☆毎年お年玉が十万円を超えて好きに使えた。

(浪費習慣の始まり)




由緒正しきガチのお金持ちエピソードではないけど、

ちょっとやっぱり周りとは違う故、

なんでしょうね、1番話しづらい層な気がしてます。。。チーン

ブログでしか書けない話。




やっぱり客観的に実家の経済状況がわかるのは

高校生くらいなのかなって思うんですけど。




私立だったら、だいたいみんな似たような経済状況だから気づかない…とかもあるのかな真顔




子どもたちはいつ気づくのかなぁ。





うちの子供たちは我が家はカーシェア生活なのでお金ないと思ってるかも爆笑

私の体感では、地方在住+両実家が太いで余裕ある感じです。




両家のじじばばたちの懐事情は気づいてるぽいけどね爆笑




とりあえず色々お金はかけてあげたいけど、

私みたいに変な方向にいかないようには

気をつけないとなぁと思うんですよね。。。




娘は割と金銭感覚がまともなんだけど、

息子はちょっと私に似た金銭感覚な気がしてるチーン

(お小遣い渡した瞬間に使う)




姉弟でも金銭感覚違うよね。

これもさ、生まれ持ったものありそう真顔




地頭ならぬ、

地金銭感覚もあると思います真顔

(黙れ)



サーモスのマイボトル!

部活やってる高校生?てな具合で
職場に1リットル持って行ってるんだけど爆笑
飲み物足りなくならないって最高真顔
グリーンルイボスティーで
仕事中はノンカフェイン!
食洗機入れられるし、ほんっとお気に入り!
このグリーンルイボスティー!
美味しいよ!これも楽ちん水出しで良く出る!

塾前の軽食はおにぎり一択!

生ふりかけが大好き!ニコニコ昇天
送料込1000円!でお試し飛び出すハート


バスタオルより小さめサイズ!
でもふわっふわで吸水力バッツグンよだれ
省スペースになるし洗濯物も嵩張らない!
沖縄着いてすぐプールに海に入れるよ飛び出すハート
ホテル着いた瞬間から語彙力失って
「最高」しか言ってなかった爆笑飛び出すハート
3泊したけど子ども達帰りたくなくて
泣いたよ爆笑飛び出すハート




旅先で便利なワンピース!



旅先の街歩きに

アニエスベーショルダーちゅー



2泊なら圧縮ポーチ!!

パッキング楽に済ませよう!

3泊以上なら吊り下げポーチちゅー花

このままスーツケースに入れてしまえば

帰宅後の地獄の荷解きも楽になる!!


旅先でも洗えるダイエットスリッパちゅー花