春めきルルルンニコニコ飛び出すハート

たくさんの方が買ってくださってうれぴっぴ🌸


桜レゴを見つけました驚き飛び出すハート飛び出すハート

あーーーーーキャワワ笑い泣き

こういう缶萌えまくる。。。

入園入学のお祝い、内祝いにもいいかも泣くうさぎスター

わーーーーーーー!!!可愛過ぎるし食べたいしでもう胃袋足りないんだけどォォォォチーンチーンチーン

スタースタースタースタースタースタースタースタースター





以前ね、学校の自主学習の話を書きました。

昨年の10月です。






教科も自由、

何をするかも自由な自主学習。





週1回の提出で、

「みんなのお手本」になるようなものは

掲示されるんだとか。




なかなか選ばれないと嘆く娘に、

私は色々アドバイスしてしまうのですが、





自分で考えたいの!!と娘に怒られて、

それ以来口出しするのを辞めて

見守ることにしました。




ただ一つ、

何かをコピーしたり、必要な資料があるなら

ママはお手伝いできるから言ってねと伝えたんです。






娘なりの試行錯誤が始まりました。

家中の本を出してきてはチョキチョキ切り刻んで、

貼ってみたり、今週はこれをやる!と自分で決めて、塾の宿題の合間を見つけて、工夫していました。





あれから3ヶ月。





今や、

掲示される常連さんになれたようです泣くうさぎ






また掲示された驚き

また掲示された驚き





と喜んでるんだか、驚きを隠せないのか

両方なのか爆笑飛び出すハート飛び出すハート





1度うまくいくと、

これもやってみよう!あれもやってみよう!





〇〇という会社のホームページを調べてみたい!なんて言い出したり滝汗





とにかくアイディアがたくさん!!





やはり、

悔しい思いをバネに自分の力で考え、

試行錯誤し得た成功ほど価値のあるものはないなと感じました。





当たり前のことだけど、

親が手綱を握っているだけではダメなんだと

ものすごく勉強になりました。




娘が私に、

「自分で考えたいの!」

怒りをぶつけてくれたことに感謝します。





自分で研究材料を見つけてきて、

何で調べるのか、そしてどうまとめるのか。





それがうまいか下手かも大事だけど、

そんなのやればやるほどうまくなるに決まってるから、まずは失敗を恐れずに手を動かせる子になってほしい。





自分の手を使って、試行錯誤できる子。

そして答えを出せる子。




悪戦苦闘する娘の姿が眩しいです泣くうさぎ

いつも感動をありがとう。



春休み✈️


これのギンガム着たい。

子どもたちはミルクタイプがいいかなぁ。

とこちらを、検討中。

大好きたまちゃんショップの日焼け止め気になってます。

タマチャンショップって何よ?って方!

こちらの会社ですデレデレ花↓↓↓