小1娘は幼稚園時代、

勉強は

本当に何もしていませんでした。




さらに幼稚園の方針も

造形教育としっっかり遊ぶことを

大切にしていましたので

勉強的なことは

年長さんで

ひらがなドリルを1冊さらりとやる程度泣き笑い飛び出すハート






卒園して春休みに

娘の希望でチャレンジタッチをはじめました。

(あの追い込むようなDMやばいよねぇ。笑)

あとは私の誘導で

図形教室の春期講習に申し込みました。





1年生になるにあたり

とにもかくにも

私がまずとりかからねばと思ったのは

「勉強する習慣」を

彼女につけること。





どんなことでもいいから

とにかく毎日やる。

やる日とやらない日を作らない。

「毎日」やることに

とことんこだわっています。





中学受験を考えてらっしゃるご家庭では

当たり前のことかもしれません。





しかし、毎日とて、

どの程度の習慣までに

落とし込めばいいだろうと

考えました。


私は勉強しなさいとは

絶対に言いたくありませんでした。




東大生は親に勉強しなさいと言われたことがない子が多いそうですが、

その真実は

親が勉強しなさいとは言わずに

勉強への促すやり方がうまかった

なんだそうです




親の腕にかかってるわけです。



そこで

最初に思いついたのは

歯磨き!!


でも子供の歯磨きって、

ああ!もう時間ない!朝は飛ばしてしまえ!

とかね、

1回くらいしなくてもまぁ大丈夫な感じあるでしょ

(ドン引きしてる方いたらすみません。

でも歯科検診は4ヶ月に1回連れて行ってるので許してください不安不安不安

なんか私の中では違うなー。





じゃあ、トイレ??

トイレは行く、行かないの選択肢ない事柄ですね。




1回もトイレ行かない日なんてないしね、

でも私、究極に眠い時とか

めんどい、トイレめんどい、誰か代わりに行ってくれよ

とか思うんですね。

後回しにするといえば、一応できてしまう。

このスタンスは私の中では違うんですね。



やるか、やらないかじゃない、

やるか、やるかだ

(急に某ローランド氏の名言)


そんなひたすらやるか、やるか状態の

トイレよりも無意識な人間の行動って

なんだろう。。。。



あんぐりびっくりマークびっくりマークびっくりマークびっくりマークびっくりマークびっくりマーク



呼吸だ




これ、まじで無意識でしょ。



つまり、勉強に対して

面倒だなぁ、やりたくないなぁ、後回しにしよう

そんな隙を与えない。


呼吸するレベルの習慣に

勉強を落とし込む。



これが私の勉強の習慣化の目標なのです。


じゃあそれどーやんのよって、

私なりのやり方はまた今度書けたらと思います


金時いもこのmy Pick