♫ AZYTATE で 『joint of days』 ♫ | アジアの片隅で

アジアの片隅で

インディーズのアーティスト(ミュージシャン)さんのライブレポを中心に、好きなことを書いています。
まあ自己満足ブログやけど(笑)

こんにちはー♪♪v(⌒o⌒)v♪♪


 

一昨日は東梅田にある AZYTATE  に行ってきました。


AZYTATE

 

『joint of days』 で、Marinさん,岸本丈夫さん,咲弥さん,門並明日香ちゃん,武元さおりちゃんの5名が出演したブッキングライブです。


『joint of days』

 

AZYTETEに行くのは2回目で、前回(昨年の9月)は迷って迷ってたどり着くのにおーじょしましたが、今回はすんなり行けました。

近くにあるバナナホールに行くときもそうやけど、梅田から行くよりも扇町から行く方が判りやすいね。

 

早目に到着すると、先着が1名おられました。

 

雑談しながらOPENするのを待ちます。

もちろんマスク着用で。

 

18時30分になり入場です。

最前列の真ん中に座りました。

 

ドリンクはハイボールです。

お腹も空いていたのでカレーも注文しました。


美味かったー

 

これがまた美味かったー。

 

なぜかずーっとヒサ絵ちゃんの曲が流れてましたわー。


 

そうこうしているうちに19時なり、ライブがスタートしました。


 

Marinさん

 

ギター弾き語りのアーティストさんで、お初になります。

神奈川から来たということでしたが、8ヶ月前までは大阪にいたそうです。

 

Martinのギターの音が曲調に合っていました。


 

岸本丈夫さん

 

ギター弾き語りのアーティストさんで、お初になります。

 

この日唯一の男性ということでMCのネタもそっち方面です。

テレビでいうたらCMみたいなもん、ということやそうです。

 

聴きやすいメロディーでした。


 

咲弥さん

 

ギター弾き語りのアーティストさんで、お初になります。

 

ガンガン弾くスタイルで、Gibson(たぶんJ-50)の音がようおうてますね。


 

門並明日香ちゃん

 

セットリスト

初恋

さよなら、あの頃の自分

夏の約束

ありがとう

あなたへ

 

バラードの 初恋 でスタートしました。

この曲は初めてお会いしたとき(関空でのライブ)に感じるものがあった曲です。

 

さよなら、あの頃の自分 はライブで聴くのは半年ぶりかな?

自分は行けなかったのですが、前回のライブでこの曲を歌ったときに完全に歌詞が飛んでしまったそうで、今回はリベンジマッチということでした。

 

アップテンポの 夏の約束 は手拍子で盛り上げます。

久しぶりに聴いたけど、冬に歌っても違和感ないし大ありですね。

 

ミドルテンポの ありがとう も手拍子です。

やっぱりラストの ♪バイバイ  のところが好きやわー。

 

ラストはバラードの あなたへ でした。

バラードで始まってバラードで終わるところがやっぱええですね。

 

またまた落ち着きのある歌声に癒されましたわー。

 

この日の鍵盤弾き語りのアーティストさんは明日香ちゃんだけでした。

 

ライブ後の物販では記念の色紙をGETしました。


門並明日香ちゃん


 

武元さおりちゃん

 

セットリスト

明日笑えるように

言わんこっちゃない

Rainy day(新曲)

エンドロール(新曲)

STARTING OVER

アンコール

Sunday

 

なんとなんと、明日笑えるように で始まりました。

1曲目であの歌声です。

これはやられたね。

 

そしてコール&レスポンスでスタートする 言わんこっちゃない へと続きました。

思いっきり声を出したけど、あの高い声が出-へんねん。

 

Rainy day は新曲で、今回初披露です。

全部小文字で書いたけど、RAINY DAY かもしれません。

 

エンドロール も初めて聴きます。

今年になってから歌い始めた曲の様です。

曲名をカタカナで書いたけど、end roll かもしれんし、END ROLL かもしれません。

 

STARTING OVER を聴くのは久しぶりですね。

この曲も圧巻の歌声です。

 

アンコールは金曜日やけど Sunday でした。

 

翌日は京都でフリーライブの予定でしたが、コロナウィルスにより中止になってしまいました。

ということで、2日分盛り上げたでー。

 

ライブ後の物販ではくじチェキをGETしました。


武元さおりちゃん

 

AZYTATEを出て、コンビニで缶に入った物を買った様な・・・・・

扇町公園で飲んだかも?



記念の色紙とチェキ