♫ 2ヶ月ぶりやったけど、やっぱパピらんとね ♫ | アジアの片隅で

アジアの片隅で

インディーズのアーティスト(ミュージシャン)さんのライブレポを中心に、好きなことを書いています。
まあ自己満足ブログやけど(笑)

こんばんはー♪♪v(⌒o⌒)v♪♪ 



やばっ、もうすぐ10月やん。

早よUPせんと、月が変わるでー。

お尻に火ぃが付くやん。

点滅したりして・・・・・わしゃ蛍かー。



一昨日は2ヶ月ぶりにパピってきたでー。


パピるといえばりんくうパピリオです。


Live Music in Rinku papillio vol.19 で、レギュラーの平山ナミちゃん,tricoloreとゲストの若林美樹みきてーさんの3組が出演しました。


Live Music in Rinku papillio vol.19


月1で行われているのですが、前回は行けませんでした。


前回の参戦時はJRが遅れてしまい、ライブが始まるタイミングで到着しました。

今回は早めに家を出たんやけど、早よ着きすぎやった。

遅れるよりはええわな。



なんやかんやしてるうちに時間になりライブがスタートしました。



若林美樹みきてーさん


セットリスト

1ステージ目

生まれたての恋

星のゆりかご

理由のないはじまり

Go for the GOLD

2ステージ目

OCEAN BLUE

一生懸命

家族deたまご

TEPPEN!


みきてー

みきてー

生まれたての恋 でスターました。

みきてーの曲の中でも特に好きな曲です。


そして、星のゆりかご理由なないはじまり と更にバラードが続きます。

みきてーのバラード、たまらんねー。


1ステージ目のラストはラグビー応援ソングの Go for the GOLD でした。

ラグビーW杯が日本で行われているのでピッタリの曲です。


2ステージ目はラグビー日本代表のレプリカユニで登場です。


9月も終盤やけどまだまだ暑い日が続いています。

ということで、OCEAN BLUE でスタートしました。

サビのところではみきてーのタオルハンカチが大活躍です。

今回はちゃんと自前やでー。


そしてラグビー最新の応援ソング 一生懸命 へと続きます。


家族deたまご は知ってる曲なんやけど初めて聴きました。

振り付けが難しいわー。


ラストはラグビー応援ソング TEPPEN! でした。


この日は夕方に 日本vsアイルランドの試合が行われ、日本が勝利しました。

みきてーの想いが静岡まで届いたんやと思います。


ライブ後の物販では持ってなかったCD SUN SET をGETしました。

みきてーのCDはほとんど持ってるのですが、8月のハコライブに参戦したときのブログを書いているときに持ってないことが判明しました。


みきてー


平山ナミちゃん

セットリスト

1ステージ目

START

チョコチョコチョコレート

抱きしめて

大丈夫

2ステージ目

テニイレタイガー

時間がない

あなたのままで

路上の歌


平山ナミちゃん

平山ナミちゃん

ノリのいい START で始まりました。


チョコチョコチョコレート はサビのところでタオルを回します。

今回もしんぺいタオルが大活躍です。


バラードの 抱きしめて は初めて聴きました。

フリーライブではあまり歌わない曲です。


大丈夫 は何度も聴いている曲ですが、毎回感じるものがあります。


テニイテタイガー は久しぶりに聴きました。

♪トーラー のところの振り付けもバッチリです。

この曲は初めてGETしたナミちゃんのCDに入っているので、自分の中ではお馴染みの曲です。

 

時間がない は屋外よりも屋内がええですね。

というのは、この曲は最後に回していたタオルを上に投げてキャッチするんです。

先日のヤマダ電機のときは風が強くてキャッチ出来へんかってん。


あなたのままで はストレートに心に刺さります。

こういう曲に弱いねんなー。


ラストは 路上の歌 でした。

この曲を聴いていると光景が浮かびます。

真夏や真冬って過酷な環境ですから。

聴く側で何回も経験してるけど、アーティストさんにとってはそれ以上に厳しい状況ですからね。

 

新しいCDのレコーディングも順調に進んでる様です。

楽しみやわー。


平山ナミちゃん


tricolore


セットリスト

1ステージ目

Believe

Fake

サヨウナラ

2ステージ目

想いの欠片

負けないで

ありがとう

あなた予報


tricolore


tricolore み~やん

tricolore みなみちゃん


でスタートしました。

ここは関西国際が近いからね。

ジェットストリーム・・・・・昼間やっちゅうねん。


ノリのいい Believe は手拍子も全開です。


Fake はアレンジがかっこええですね。

倍速手拍子やけど、最初は揃ってたけど途中からバラバラになってたね。

次は揃えましょう。


サヨウナラ を聴くのは久しぶりでした。

み~やん1人のときはキーボードの弾き方を変えたりしていますが、みなみちゃんのサックスが入るとまた違う良さがあります。

ラストサビに行く前に転調する曲は他にもあるけど、サックスを吹きながら転調する曲ってこの曲だけとちゃうやろか?

サックスを吹きながら転調するところがストライクです。

ほんまたまりませんわー。

いくら強く想ってても言葉にしなきゃ伝わらないことたくさんあるけど、言葉では表現出来へんけど好きやわー。

何回も聴いてる曲なんやけど、今までボーっと聴いてたんかな?

今回改めて感じました。


2ステージ目は軽快な 想いの欠片 でスタートしました。

手拍子で盛り上げます。


負けないで も手拍子で盛り上げます。

ライブではスローバージョンを演奏することもありますが、こういう音が響く広い会場ではCDバージョンがいいですね。


ありがとう は久しぶりでしたね。

この曲はみ~やんのボーカルにみなみちゃんのサックスの音色が被ってくるところが凄く印象に残ります。


ラストは あなた予報 です。

タオルを思いっきり回して終了しました。


今回は全曲オケ併用でした。

弾き語りのときはあれこれアレンジを変えたりしていますが、オケを使っているときでも色々と発見があります。


ライブ後の物販ではお馴染みの色紙をGETしました。


tricolore


帰りは南海電車からのJRからの京阪電車でした。

京橋駅でフランクフルトを買ったかどうかは・・・・・TwitterにUPしてたわ(笑)


CDと色紙