今日は、祝日で・・・お客さんが多かったですね。


そして、子供も・・・元気に店を走り回っている・・・


なぜ、親は注意をしないのでしょうか?


子供がケガをしたら・・・人にケガをさせたら?


店の商品をドタドタと落としたら?


などと思わないのか?


折角の休みが・・・と思わないのでしょうか?


子供は、元気が一番であるが・・・


時と場所をわきまえるという躾は?


誰がするのでしょうか?


話は、元に戻りますが・・・


昭和の日の前は、みどりの日、その前は・・・


天皇誕生日でしたね。


国民の祝日を言える人・・・少なくなりましたよね。


大体・・・ハッピーマンデーなんてものを作ったりしてるから


皆、分からなくなってきてしまったのだと思う・・・


旗日だって・・・実際・・・今、家に旗を立ててる家少ないですよね。