お母さぁん、最近また、大ボスグループから
あからさまに避けられるようになったんやけど~汗


大ボスグループの子達がクラスの女子を巻き込んで
娘と、あと2人の女子を“外し”にかかっているらしいです。
3人を残して、廊下にみんな集まってクスクスやっているので
娘が「何やっとん~はてなマーク」と寄っていくと
「何なんむっ、関係無いんやから、来んといて」
と、言われる始末。


ま、別にあの子らのグループに寄るつもりはないけどな、と娘。

クラスのグループ分けを、修学旅行の集合写真を見ながら
娘に教えてもらうと

大ボスグループ(幼稚園の頃の娘の親友が大ボス
           ファッションにうるさい系の女子3名)

中ボスグループ(大柄で気の強そうな子がボス
           ボスにべったりくっついている女子3名)

部活グループ (担任が顧問を務める部活のレギュラー5名)

娘と、あと2名の女子は特につるまず。
1名、中ボスグループと仲は良いけれど娘と仲良しの子がいて
この子も最近、大ボスグループから目をつけられ始めたらしい。
が、娘とつるむだけあって、この子もそういう勢力争いには我関せず。
ちゃんと自分の意志で動ける子なので、私もこの子が気に入ってます。

ただ、娘以外の2名のうち、1人は特に気にしていない様子だけど
(この子のお母さんもほわわんとした方で大らかな雰囲気)
もう1人はさすがに精神的にこたえているようで
最近になって夜、娘に電話をかけてくるようになりました。
幼稚園時代の連絡網で番号を調べたのだとか。
ひとりぼっちでいるのが辛いとのこと。

それを聞いて、昔の自分の経験もふまえて、娘に助言してみた。

まめに声かけて、その子と一緒にいてあげなよ。
アンタが一緒にいてあげたら、集中攻撃されることもなくなるし
休み時間も安心できるやろし。

んー、あんまし仲ええってこともないんやけど。シラー
嫌いって訳でもないし、けっこうオモロイとこあるし。
わかった、声かけるようにしてみるわー。


娘の方はこれでいいとして、大ボス(首謀者)が問題やわなぁ。
幼稚園の時はいつも娘がお家に呼んでもらって
一緒に遊んでいた仲だったんやけど。
その子のことも良く知っているだけに
何となくいじめを企てる気持ちも何となく想像できて
せつなくなってしまう。。。

とにかく、クラスの雰囲気を肌で感じて確かめてみようと思い
仕事で欠席するはずだった授業参観に急きょ行くことに決めました。


次回へ続く。