阪神大震災から15年が経ちました。

5時すぎに目が覚めたので
テレビをつけ、5時46分に黙祷をしました。

あの日、私は神戸のまちで新聞を配っていました。
細い路地を抜ける道の途中
激しくバイクが揺れたので、パンクかと思い停まると
目の前の世界がぐわんぐわんと揺れていて
ぎっしぎっしと音を立てて揺れる両側の家々から
瓦やバケツ、花壇が次々と降ってきて
バイクを支えてその場に立っているのがやっとでした。

しばらくして揺れがおさまると
一斉に電灯が消えていき、自分のバイクのライトだけを残し
周りは真っ暗闇に。
あちこちから叫び声や悲鳴が聞こえ始めました。

家の壁が崩れ、水道管から水は噴き出し
電線が切れ、垂れ下がっているなかをバイクで走り
ようやく店へたどりつき、ラジオで神戸の惨状を知ったのです。

それからも、三宮や長田の悲惨な状態を伝える新聞を
崩れた塀をかきわけ、割れた階段を登って毎日配り続けました。

やがて3月になり、学校を卒業し結婚、神戸を離れました。

あれから15年。

震災からの15年は、私達夫婦の15年でもあります。
あの時無事だったからこそ、今がある。
そのことに心から感謝し、いつまでもあの日のことは
けっして忘れずにいようと思います。
これからも、力強く前に進んでいきたいです。