先日、母親が病院に出かけて留守にしている間に
自宅が火事になり
4歳、3歳、生後6ヶ月の幼い子ども達が亡くなるという
痛ましいニュースがありました。

それを耳にしたとき・・・

病院って・・・。
そんな、5分10分で帰って来られへんやろ。。。
4人家族やって言うから、シングルマザーなんかも知れんし
3人連れて出かけるだけでも大変やとは思うけど・・・
4歳3歳(特に男の子は)って何しでかすか分からん年頃なんやし
せめて6ヶ月の子だけでも、連れて行けんかったんかなぁ・・・

なんて、思いました。
うちも朝、晩の夫の送迎の際には
小5の娘に生後10ヶ月の息子をみてもらって
1回につき計20分ほど留守番させていますが
この年齢でも家を空けるのはすごく心配だし
何かあったら携帯にすぐ連絡するように言ったり
ぐずっているときは息子だけ車に乗せていったりしています。

それでも、昼間にちょこっと買い物に出たいな~とか
ぶらっと図書館に行きたいなぁなんて思っても
出かけるために息子の昼寝や食事の時間を考慮しつつ
ご機嫌な時間に外出のタイミングが合うよう
布おむつを紙に替えて、お出かけセットを持って
ぱぱっと自分の身支度を済ませ、ベビーカーor車に乗せて・・・
って考えただけで疲れてきて
「やっぱ、行くのやめとこ。。。」
ってなっちゃうこともしばしば・・・
ずっと長いこと一人っ子を育ててきた私には
一人で幼子3人を同時に育てるしんどさは想像つかないな・・・
なんて思ってたんです。


それが、しばらくしてその母親が
病院ではなくパチンコに行っていたという事実が判明。

パチンコ・・・かぁ。
じゃあ、子どもは連れて行けない・・・よな。

なんだか、とっても哀しくなってしまいました。

私は “子ども置いてパチンコなんて・・・” と
偉そうなことは言えません。

私も妊娠してから最近までずっと、2年ほど
大好きなバッティングセンター通いを我慢していました。
冬休みに、息子のスイミングに娘も一緒に連れて行った時に
車のトランクに一応バットを積んでおいて
帰りに息子の機嫌がよく、娘が疲れていなかったら
「ちょっと打ちに行ってもいい?」
と頼んでみようと目論みました。
娘の了解を得て、チャイルドシートで爆睡の息子を
見てもらっている間に、15分、80球ほど打ってきました。
久々なのでドン詰まりばっかでしたが
もうめちゃくちゃ気持ちよかったです。
でも、それと同時に車に残してきてる娘と息子が
気になって、気になって・・・

打ち終わるなり、駐車場に走って戻りました。
パネルでポン に夢中だった娘には
「えー、もう帰って来たん?(・ε・)」
などと言われましたが、申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
やっぱ子どもを置いていくのはやめて
せめて次回はベビーカーも積んできて、私が打ってるすぐ後ろで
娘と息子の姿が見えるようなかたちでやろうと。。。

でも結局、それからは一度も行かずじまい。
娘の学校も始まったし、息子は風邪で鼻たらしてるし。。。
夫は「子ども達見ててやるから、土日に行ってきたら?」
言ってくれますが、その気持ちだけで充分ありがたいな、と。
夫だって、我慢してることいっぱいあるだろうしね。
ボール打ってる時間も大事だけど
娘とおしゃべりしたり、息子と見つめ合ってる時間も
私にとっては大事な訳で。
そんな風に思えるのも常に夫のサポートがあるからこそで・・・


だから、私には偉そうなことは言えない。。。
ただただ、子ども達の死とお母さんの悲しみが心に痛いです。