3月26日(木)造血幹細胞移植:57日目 Day48 分子標的薬 | 子宮筋腫を摘出したよ!改、外資系社員がPh+ALL急性リンパ性白血病に!

子宮筋腫を摘出したよ!改、外資系社員がPh+ALL急性リンパ性白血病に!

2018年4月に子宮全摘と子宮筋腫摘出術。
その後、2018年11月血液検査で急性リンパ性白血病フィラデルフィア染色体陽性 Ph+ALLと診断され回復したものの2019年8月16日に再発。2020年2月7日、造血幹細胞移植し、4月15日に退院。7月1日に3回目の再発、再入院。

3月26日(木)造血幹細胞移植:57日目 Day48 分子標的薬

 

昨晩も眠剤なしで就寝したけど深夜にドラマ2本見る始末。3時間くらいは眠れたかな?

 

●主治医/担当医との会話

・今後は第3世代の分子標的薬ポナチニブ(アイクルシグ)を45mg飲んでもらったほうが良いでしょう。いつから処方するかは採血結果次第で考えます。骨髄抑制も入るので経過観察が必要、退院はその後になると思います。

(ポナチニブを昨年8月の再発時から飲み始めて一旦寛解するも、10月に再再発したんだけど、飲む意味あるのかな?本音は飲みたくない)

・肝臓の数値はヒシファーゲン投与しながら経過観察するが、数値が悪い状態が続く場合は肝生検も考えねばならない、ただし肝生検には出血などのリスクを伴なう

・退院前に自宅の清掃を両親にお願いしておいたほうが良い、クイックルワイパーで埃取るだけでも違う。エアコンのフィルター掃除も同様。掃除機は埃が舞うので注意。寝具も洗濯してもらったほうが良いかもしれない。アスペルギルス(カビ)に注意せねばならない。退院前にプロの掃除サービスをお願いする患者さんもいます。

 

 

●本日の症状ほか

・今日も基本は快調なんだけど、睡眠不足なので午前中はゆったり過ごしました

・午後はいつもどおりにリハビリの時間、リハビリメニューを一通り&筋トレ&エアロバイク20分&ウォーキング6000歩&階段14フロア分

・16時からシャワー

・肌がすごく乾燥しているので、シャワーあがりは保湿剤たっぷり

 

今日の主治医&担当医との会話で、ポナチニブの内服がいずれかの時点から始まるらしく、退院が伸びそうな雲行き。「早々に退院して通院に切り替えたい」意向は申し伝えました。

 

いただいたコメントは有り難く拝読しておりますが、ご返信につきましては体調の許す限りとさせてくださいませ。