5月7日(火)第6クール16日目(入院通算134日目) | 子宮筋腫を摘出したよ!改、外資系社員がPh+ALL急性リンパ性白血病に!

子宮筋腫を摘出したよ!改、外資系社員がPh+ALL急性リンパ性白血病に!

2018年4月に子宮全摘と子宮筋腫摘出術。
その後、2018年11月血液検査で急性リンパ性白血病フィラデルフィア染色体陽性 Ph+ALLと診断され回復したものの2019年8月16日に再発。2020年2月7日、造血幹細胞移植し、4月15日に退院。7月1日に3回目の再発、再入院。

5月7日(火)第6クール16日目(入院通算134日目)

連休明け初日。今日は全6クール最終の抗がん剤メソトレキセート大量投与と脊髄への髄液注射がありました。マジメにホントに最後です。メソトレキセートはこれから明日の午前中いっぱい、24時間点滴という形で続きます。抗がん剤投与中は暴露防止のため、部屋から外出することはできません。また、髄液注射をしたあとは1時間の安静、さらに今晩はシャワーも出来ません。チーン

 

 

連休明け初日なので採血がありました。

本日の採血結果は以下の通り、()内は基準値、↑↓は前回5/3採血結果からの増減。

 

白血球値:3100↓(3500-7500)

赤血球値:309↓(360-480)

血小板:17.6↑(15-35)

肝臓系

AST(GOT):38↓(13-33)

ALT(GPT):81↓(6-27)

γ-GTP:158↑(10-47)

ALP:349↑(115-359)

 

第6クール前半戦の4月23日に投与した抗がん剤メソトレキセートとオンコビンを解毒中なのか、肝臓の値は引き続き高めです。これを改善するため、先週末よりヒシファーゲンは投与継続しているのですが明らかな数値の改善は見られません。しかも今日から第6クール後半戦に突入でメソトレキセートもオンコビンも追加投与したため、さらに肝臓の数値は悪化することが見込まれます。

 

 

部屋から出られないために散歩もままならず、点滴台が3台と心電図が繋がっているために病室内を自由に歩くことすら出来ません。まあ、これも24時間の我慢。

 

というか、もう、退院まであと4日ですからぁ〜!!!何のこれしき。ほんの数日、病室から出られない位でもう愚痴なんか言いません。ニヤニヤ

 

 

しかし、ひとつ目論見を失敗したことがあります。携帯の帯域確保問題。病院にWiFi環境がないため4月と5月は2台分のSIM(格安SIM)をそれぞれ30GBで毎月60GB契約にしていたため、先月分の残りも繰越して5月は80GB超えてました。で、連日ドラマやYoutube見まくってるんですが、思いのほか減らないという。

ううむ。病院生活残り4日なんだけど、帯域54GBもある〜。。。4日間頑張って見倒しても、せいぜい20GB減るくらいだなあ。目論見、失敗。チーン

 

 

まあ、来週一週間は温泉巡りするつもりだし、温泉旅館やホテルでがっつりVOD三昧するか。でもイマドキどこもWiFiくらいあるよなあ。あ、ちなみに宿は予約してません。行き先もなんとなくココ行きたいなって位で気ままなドライブ旅なので、前日に検索して次の目的地を予約するつもり。海外バックパック旅とやってること全く同じ。ニヤニヤ

 

この際、タイかベトナムにでも行くかって考え方もできるんだけど、一応休職中だし東南アジアは一年で最も暑い時期なので、今回は国内にとどめておくつもり。

 

 

 

最後に髪の毛のお話。

3月あたりから髪の毛がかなりハゲハゲになってきて、その当時は「てっぺんハゲ」状態だったためにAmazonでポイントウィッグ(4000円以下w)発注して、外出するたびに重宝していました。

 

で、ここんところ、髪がよく抜けるんです〜・・・とほほ。もうそろそろポイントウィッグも無理かなあ。

 

 

 

退院したら美容院行って剃ってもらって、昨年末に買った医療用ウィッグの出番かな。高かった(1個20万)から、少しは元とってもらわないとなのでそろそろ使いましょうかね。

でも暑がりだし汗かきだし、「こんなの被ってられるかバ○ヤロー」状態で、外出時以外はきっとかぶらないだろうな私。

会社の同僚や家族には私のハゲヅラに慣れてもらおう。

 

 

さ、明日の午前中までメソトレキセートの24時間点滴がんばります〜。メラメラ