痛みや、かゆみに肝臓調整⁉️ こんな症状に便利です✨ | 整体の奥義を体系的に学べる学校ブログ!! 身体均整法学園。

整体の奥義を体系的に学べる学校ブログ!! 身体均整法学園。

世界中の手技文化が集約された奇跡のメソッド“身体均整法”を長年にわたり真摯に伝え続けてきた、おおらかな学校です。

身体均整師ではない施術家の皆さまにも参考にしていただけるような記事を更新してまいります!

 東京校  2023年度  土日クラス

晴れ


 TODAY'S
 
内臓操縦法/観歪法 (7)

 

講師は

音譜小柳弐魄先生です音譜

 

今回は肝臓胆嚢の調整法

について学びます

ウインク

 

まずは内臓調整の復習からですひらめき電球

 

 

明日の実技テストに向けて、

覚えた手技の確認を行いました

爆笑

 

みなさん、

ぐっと上手になりましたね〜

お願い キラキラ

 

 

持ち時間も設定されて、大忙し!

時計

時計を気にしながらの調整は

臨床とまったく同じです

ニコニコ

 

2年目になると、実技練習も

現場の雰囲気に近くなるんですね

!!

 

 

キラキラ肝臓と身体均整法キラキラ

 

肝臓はヒトの体で

最も大きい臓器なんだそうです

ウインク

(一番最初の小柳先生の写真の

 ちょうど手のあたりが肝臓です)

 

身体均整法では、
右肩の痛み目の不調などに

肝臓調整を行うことがあるんですよ!

乙女のトキメキ

 

 

キラキラ胆嚢と身体均整法キラキラ

 

胆嚢は肝臓のとなりにあり、

胆汁を溜めるはたらきをしています

みずがめ座

 

通常は食事をすることで

胆汁が流れますが、調整によって

流すこともできるんですよ
お願い

 

 

肝臓や胆嚢調整は、

日常の様々な不調で大活躍します

ニコニコ

 

 

かゆみの原因になることも

あるんだね

びっくり

 

 

次回は

小腸と大腸について学びます

照れ

 

お楽しみに音譜

 

 

学んでみたいなと思ったら…

    

学校 お気軽にお問合せください!!

ニコニコ爆笑

資料請求もできます

 

お問合せフォーム

 

2023A 助講師 瀧澤ユウ

 

身体均整法学園は

受講生を募集中!

 

 

{5567C28C-2B18-45E4-9A2B-A3DCE055B07F:01}

{31138DE1-A71A-4D24-8D90-2CF0857ED387:01}

 

手技の奥義を体系的に学べる整体学校

→身体均整法学園

 

全国にある身体均整院

→あなたの街の身体均整院

 

☎︎通話料無料0088–22–4813(平日受付)

~・~・~・~・~・~・~・~・~