体表解剖学で学べること | 整体の奥義を体系的に学べる学校ブログ!! 身体均整法学園。

整体の奥義を体系的に学べる学校ブログ!! 身体均整法学園。

世界中の手技文化が集約された奇跡のメソッド“身体均整法”を長年にわたり真摯に伝え続けてきた、おおらかな学校です。

身体均整師ではない施術家の皆さまにも参考にしていただけるような記事を更新してまいります!

 

東京校  2023年度  土日クラス

晴れ


 TODAY'S
 
体表解剖学 (2)

 

講師は

小室知貴先生です音譜

 

骨や筋肉に触れる体表解剖学

キラキラ

2回目の今回は、

肩・手・足・膝の骨に触れてみますひらめき電球

骨

 

まずは肩まわりからです

肩甲骨、上腕骨、鎖骨などが

肩の関節をつくっています

ニコニコ

 

 

特に上腕骨頭は、

肩周りの筋肉が多く付着するところひらめき電球

ウインク

丁寧に触診していきます音譜

 

 

肩甲骨に付いている「棘下筋」は、

五十肩の調整におすすめの筋肉

キラキラ

肩の夜間痛や巻き肩の方にも

効果的な調整ポイントなんだそうです!

爆笑

 

 

手根骨の触診では、

骨をひとつずつ触って確認しながら、

手袋に骨を描いてみました

お願い

 

触れているようで難しい〜あせる

びっくり

 

 

続いて、足の骨も触って確認しながら、

靴下に骨を描きました

ウインク

 

骨だと思って触ったら、筋肉靭帯

ニコ

 

難しいけれど、

描く作業は勉強になりますね

乙女のトキメキ

 

 

 

足の舟状骨は、足のアーチをつくる、

ポイントとなる骨です

扁平足や足底筋膜炎などの際にも

調整します

ニコニコ

キラキラ

 

最後に、膝の骨の触診ですひらめき電球

だんだん、触りながら骨をイメージ

できるようになってきました

爆笑

 

骨や筋肉の形をイメージすることで、

施術の精度を上げることができるんですね!

ラブ キラキラ

 

次回、土日クラスの講義は、

7月1日・2日ですラブラブ

ニコニコ

お楽しみに音譜

 

2023A 助講師 瀧澤ユウ

 

身体均整法学園は

受講生を募集中!

 

 

{5567C28C-2B18-45E4-9A2B-A3DCE055B07F:01}

{31138DE1-A71A-4D24-8D90-2CF0857ED387:01}

 

手技の奥義を体系的に学べる整体学校

→身体均整法学園

 

全国にある身体均整院

→あなたの街の身体均整院

 

☎︎通話料無料0088–22–4813(平日受付)

~・~・~・~・~・~・~・~・~