小さなお子さんに多い悩みもこれで解決!小児操縦法! | 整体の奥義を体系的に学べる学校ブログ!! 身体均整法学園。

整体の奥義を体系的に学べる学校ブログ!! 身体均整法学園。

世界中の手技文化が集約された奇跡のメソッド“身体均整法”を長年にわたり真摯に伝え続けてきた、おおらかな学校です。

身体均整師ではない施術家の皆さまにも参考にしていただけるような記事を更新してまいります!

30Aクラス10月12日㈯13日㈰の講義は、小児・老人操縦法です!
講師はアピア均整院代表の松岡博子先生です🙂

小児・老人操縦法は、その名前の通り小さなお子さんやお年寄りに対する施術法です。
前半となる今回は、小児操縦法について学んでいきます!

大人の身体は各器官が完成し、それぞれが連絡、協調しあって生命を営んでいます。
そのために故障が他の器官に影響を及ぼしたりもし、操法も全体的な器官の連絡やバランスを取るように設計されています。
それに対して、小児の身体はまだ未完成で、各器官はまだ上手く連絡を取っていません。
そのため、問題が起きている器官を狙ったアプローチが必要となってきますキョロキョロ

各器官が連絡しないとはいいましたが、運動系としては各部に影響が出てきます。
各操法の観察、調整ポイントは運動系を介しているものだと思ってくださいねニコニコ
いくつか紹介をします!

耳の問題は中耳炎や耳鳴りなど色々ありますが、症状にとらわれず一緒のものて扱います。
観察、調整ポイントは3つ。

・乳様突起
左右の上がり下がり、凹凸を見て、乳突筋をさするようにして調整をします。さする方向は乳様突起の状態で決まってきます。大体は出ている方に問題がありますニコニコ

・腋窩
問題のある方の腋窩に硬結が出来ています。
経穴の会宗に過敏が出ますので、そこを観察しても良いですねニコニコ
腕を耳の角度にして、会宗を引き延ばしながら腋窩の硬結をつくように調整します。

・アキレス腱
アキレス腱の付着部がぼやっと太くなったようになり、足首の背屈制限があります。
照海を圧定しながらアキレス腱を引き延ばすようにします。
この調整では反射を用いないので、そーっと離すのがポイントですニコニコ

小児操縦法での紹介にはなりましたが、この三点は大人の耳の問題でも用いますので覚えておきましょう!

鼻の問題もありますが、やはり一緒にして扱います。

・鼻姿
問題のある側の鼻の穴が小さいか、細長い感じになっています。

・大腿二頭筋
張力が欠如し、踵をお尻に叩きつけるような運動がやりづらくなっています。

・短母趾屈筋
母趾側の中足骨に向けて押すと、硬く痛くなっています。

吸気の頂点で踵をお尻に叩きつけるようにして調整をします。
大腿二頭筋に張力が出ると、鼻の穴が大きくなり、短母趾屈筋の圧痛が取れてきます。
鼻自体の問題は変化に調整後数時間かかる場合もあるので、調整が上手くいったかはこれを指標にすると良いでしょうニコニコ


舌炎
肝臓の問題で右下の肋骨が可動性をなくしているので、弾力をつけるように調整します。
内臓操縦法でやりましたね!
直接の他に、腕や足を使って肋骨を揺するようにしても調整できます。

流涎
異常な量のヨダレが出る場合です。
多少は出るのが正常です。
こちらは脾臓の問題になるので、先ほどとは逆の左下の肋骨に可動性をつけます。


胃炎
大腿筋膜張筋が硬く、圧痛があります。
ここを圧定しながら揺さぶって調整します。
挟み込んで直接揺さぶったり…

下肢をテコにして揺さぶり、圧定している箇所に刺激を伝えるやり方もあります。
このように股関節を抑え下肢を運動させると肋骨側面が緩むので、胃にかかわらずやり方をマスターしておくと良いですよニコニコ

夜尿症
小児の悩みの中で、夜尿症は結構多く見られます。
が、その原因は様々です。
仙骨の可動性が欠けているもの、脳性のもの、精神性のものなど…。
仙腸関節に可動性をつけ、心窩部を緩めるようにしてあげると良いでしょうニコニコ

その他、色々な操法を学びました。
が、1つ言えるのはお子さんは大人しく寝転がって調整を受けてくれるとは限らないということです。
注意を引きつけるような話術であったり、保護者の協力を仰ぐなどの工夫ができると効果的に調整できるでしょう口笛

30Aクラス助講師 稗島昇平


~・~・~・~・~・~・~・~
※身体均整法学園は受講生を募集中!!

{5567C28C-2B18-45E4-9A2B-A3DCE055B07F:01}
{31138DE1-A71A-4D24-8D90-2CF0857ED387:01}

手技の奥義を体系的に学べる整体学校

全国にあるあなたのための身体均整院

☎︎通話料無料0088–22–4813(平日受付)
~・~・~・~・~・~・~・~・~