五十肩のお悩みに♪筋肉操縦法(9) | 整体の奥義を体系的に学べる学校ブログ!! 身体均整法学園。

整体の奥義を体系的に学べる学校ブログ!! 身体均整法学園。

世界中の手技文化が集約された奇跡のメソッド“身体均整法”を長年にわたり真摯に伝え続けてきた、おおらかな学校です。

身体均整師ではない施術家の皆さまにも参考にしていただけるような記事を更新してまいります!

8/26(月)

筋肉操縦法(9)
講師は
田中 菜穂美先生

約1ヶ月半ぶりの筋肉操縦法の講義
夜間コースも折り返しの時期となりましたびっくり
月日が経つのは早いですねアセアセ



繰り返し「観察・調整・確認」
の練習をすることで
感覚を磨いていきますキラキラ
今回は7つの操法をおさらいしましたニコニコ
(助講師も練習に参加させていただきました)



そのうちの
「3-10棘下筋・僧帽筋・大胸筋」
の操法をレポートいたします!
五十肩のお悩みに、とっても使える操縦法ですニコニコ

【観察】
腕を後ろ回しして、しにくい方を見つける。
左腕が右に比べて腕が上がらず動きにくいため
左を調整しますニコニコ

【調整】
受者の小円筋をかるくつかむ。
(五十肩の場合、つかむととても痛いので
やさしく触れましょう!)
もう片方の手で手首のあたりを把持する。
小円筋を掴んだまま、
受者の腕を下から上に大きく回していく。
↓↓
下まで回し終えたところで(掴んだ小円筋が手の中に収まる感じがある)
受者に集約拳をしてもらう。
※集約拳の握り方...人差し指と中指、親指、薬指と小指の順番でグーを作る
↓↓↓
受者の肘は少し内側
(ここがポイント!)
腕を脇につけるようにした状態で固定。
前腕を斜め手前に押し出すように
抵抗してもらう。
吸気の頂点でパッとゆるめる。
これを3〜5回反復する。

【確認】
後ろ回しの動きが均整に整いました爆笑



こちらは同じ操縦法を側臥位で試してしている
ところです!
みなさん色々と工夫して練習されていましたルンルン



筋肉操縦法は大技が多く
受者も整者もするのが難しい体勢もありますが、
例えば腕が挙げられない時は皮膚のあそびをとって張力をだすなど、工夫をする方法も田中先生からアドバイスもいただきましたニコニコ



猫猫猫

筋肉操縦法も残すところあと2回!
最後の講義で実技と筆記のテストがあります
(落とすテストではありませんウインク)


筆記テストで出るもののひとつ
ローテーターカフ(rotator cuff)について

ローテーターカフとは棘上筋棘下筋小円筋肩甲下筋の総称した呼び名。
ローテーターカフは肩甲骨に起始し、上腕骨に停止する筋肉なので、肩関節の様々な動きを司るだけではなく、肩関節の安定性を高めるという
とても大切な役割を担った筋肉群ですニコ

肩関節の内旋・外旋といった動きを司り、
その薄い腱が上腕骨頭を覆うように停止しているため『回旋筋腱板(かいせんきんけんばん)』
と呼ばれることもあります。



たくさんあって大変ですが、
筋肉も少しずつおぼえていけるといいですね爆笑


来週もたくさん練習いたしましょうウシシ




2019B/助講師 上田
~・~・~・~・~・~・~・~
※身体均整法学園は受講生を募集中!!

{5567C28C-2B18-45E4-9A2B-A3DCE055B07F:01}
{31138DE1-A71A-4D24-8D90-2CF0857ED387:01}

手技の奥義を体系的に学べる整体学校

全国にあるあなたのための身体均整院

☎︎通話料無料0088–22–4813(平日受付)
~・~・~・~・~・~・~・~・~