これでお仕舞い。7/28(日)、最後の日曜セミナーは股関節がテーマ!! | 整体の奥義を体系的に学べる学校ブログ!! 身体均整法学園。

整体の奥義を体系的に学べる学校ブログ!! 身体均整法学園。

世界中の手技文化が集約された奇跡のメソッド“身体均整法”を長年にわたり真摯に伝え続けてきた、おおらかな学校です。

身体均整師ではない施術家の皆さまにも参考にしていただけるような記事を更新してまいります!

7/28(日)、

今回は


ハローキティ「股関節と身体均整法」ハローキティ





【概要】

・股関節について

・股関節を取り巻く筋肉群(腸腰筋、梨状筋、中臀筋など)

・股関節、抜いてみませんか??

・臼蓋形成不全と変形性股関節症

・股関節と影響しあう椎骨

・股関節と骨盤の姿形

・股関節痛を解消する3つの心得

・股関節痛を解消する5つの手技操法

・股関節痛を解消するセルフケア



【内容】

まずは股関節のしくみやはたらき、股関節とは何なのかというところを簡単に振り返り、それがどう姿勢や痛みに影響するのかというところを詳らかにしてゆきますお願い


そして、股関節の不調がどれほど重大かというところを確認したうえで、これに対して手技療法でどんなアプローチができるのか、どうして効果があるのか、さらに踏み込んで、なぜ変形性股関節症にまで手技療法が有効かというところをお伝えいたしますニコニコ



【期待できる効果】

・股関節まわりの悩みを理解することができるようになる。

・股関節まわりの不調を軽減させることができるようになる。

・関節自体へのアプローチができるようになる。

・関節を動かさなくとも調整できるようになる。

・適切なアドバイスができるようになる。


…などなど。

当日は資料もしっかり用意してまいりますのでお楽しみにけろけろけろっぴ

(肩こりセミナーのときの資料)


【主催者メッセージ】

股関節の悩みを相談されることはほんとうに多いですし「臼蓋形成不全」や「変形性股関節症」と診断され、器質的な問題なんだと諦め気分に囚われてしまっている方をたくさんみてきましたもぐもぐ


先日も身内でコレの手術をしようかしまいかという話になっていて、よくよく話を聞いてみると自転車漕ぎに病院に通い、帰りはシール型の鍼を刺して帰ってくるんだと。それで軽快しないからじゃあ手術しようかという流れキョロキョロ


ちょっと待ってよとびっくり


自転車漕ぎとシール鍼しか手がないのかよとガーン


あまりに飛躍しすぎだなと思いました。

手術をしなきゃいけないほどの股関節で自転車漕ぎをやらされてるのもよくわからないし、鍼だってもっといろいろあるでしょうとウインク


(※もちろん病院での診断は最重要なので何より優先しましょう。)


というわけで今回は股関節をフィーチャーしてみました爆笑


股関節は周りの肉が厚すぎてなかなか把握しにくく、イメージが届かないところもあるかもしれませんニコ


ですから今回も構造的な解説と実技を連動させながらしっかり把握できるようにお伝えいたします。そして状態にあわせて、ダイナミックな施術方法から繊細な施術方法まで。そして関節を動かさなくても実行できるセルフケアまで提案してみたいと野心していますお願い


お楽しみにもぐもぐ



ドレスコードというわけじゃないですが実技実習をけっこうやりますから動きやすい格好か、お着替えをご持参くださいポムポムプリン


ぜひ、お誘いあわせのうえ来ていただけると嬉しいです。とはいえ、どうぞお独りでももちろん堂々といらしてくださいポチャッコ


ご予約はFacebookイベントページへの参加表明か→Facebookイベントページ


LINE@へ→LINE@



(予約と参加表明が合わせて20名を超えたら締切りますのでお早めに。)


日時:7/28(日)17:00~20:10。16:45より受付。当日精算です。


場所:身体均整法学園(東京都豊島区巣鴨2丁目11-5 巣鴨第一ビル5F)


料金:一般10,000円、身体均整師会会員・準会員5,000円。


※動きやすい格好、もしくはお着替えをご持参ください。

※会場で一連のセミナー動画の販売も行います。


小柳弐魄プロフィール

AFINA鍼灸均整院 院長

長崎市に生まれる。表現を志し上京、麿赤兒氏に師事。世界的な舞踏集団・大駱駝艦のメンバーとして舞台、映画などで活躍。その後、身体そのものへの興味から身体均整法学園、東京医療専門学校、上海中医薬大学解剖コース、東洋医療臨床技術大学校アカデミー、人間総合科学大学などで学び、古今東西の治療文化から手技療法の可能性を追求している。


意外にわれわれ手技療法家のところへくるクライアントの中には股関節の不調を抱えた人がけっこういて、主訴がほかの問題だったとしても裏には股関節の問題が隠れている、という場合が驚くほど存在しますおさるのもんきち



今回の企画も広く施術家、セラピストを対象に考えていますポムポムプリン


【対象】

整体師、身体均整師、あん摩師、鍼灸師、柔道整復師、理学療法士、トレーナーなどボディケアワーカー。各種セラピスト。


ぜひセラピストのみなさんはご自身のためにもクライアントさんのためにも学びを共有しにいらしてくださいマイメロディハローキティけろけろけろっぴ


ちなみにこのシリーズは今回でお仕舞いということにいたします。もうかれこれ17回だか開催したようです。ご参加&応援ありがとうございました。ここで一区切りつけて、次の展開を準備してまいります。お楽しみにグラサン


身体均整師・ボディデザイナー/鍼灸師、小柳弐魄

~・~・~・~・~・~・~・~

※身体均整法学園は受講生を募集中!!

{5567C28C-2B18-45E4-9A2B-A3DCE055B07F:01}
{31138DE1-A71A-4D24-8D90-2CF0857ED387:01}

手技の奥義を体系的に学べる整体学校

全国にあるあなたのための身体均整院

☎︎通話料無料0088–22–4813(平日受付)
~・~・~・~・~・~・~・~・~