「肩凝ってませんか…??」肩の調整もシッカリ学べる均整師の夏◎ | 整体の奥義を体系的に学べる学校ブログ!! 身体均整法学園。

整体の奥義を体系的に学べる学校ブログ!! 身体均整法学園。

世界中の手技文化が集約された奇跡のメソッド“身体均整法”を長年にわたり真摯に伝え続けてきた、おおらかな学校です。

身体均整師ではない施術家の皆さまにも参考にしていただけるような記事を更新してまいります!

7月23日(月)
{11535DD7-0488-4E17-AA9D-A92513FFEC55}

筋肉操縦法(6)、川上 哲夫先生爆笑

暑い日が続きますが、本日もよろしくお願い致しますキラキラ

{57CBF44A-09D3-4C5C-BEEB-950A344FD203}

皆さん、突然ですが連日のこの暑さで、、

肩凝ってませんか…??

均整法は、その手技の幅広さがとても魅力ですが、肩にアプローチしたものも勿論沢山ありますニコニコ
{1D379A6D-CE7C-498B-B8A9-E70C7A533D9D}

今日の講義の一部だけでも

ダイヤオレンジ棘上筋・大胸筋・三角筋に効かせる

ダイヤグリーン大胸筋・三角筋・僧帽筋に効かせる

ダイヤオレンジ棘下筋・僧帽筋・大胸筋に効かせる

ダイヤグリーン大胸筋・三角筋・僧帽筋に効かせる

{F3823E95-C18B-4A14-903D-8E442FAB8672}

肩こりに関連する調整法が、これだけありましたポーン

受者と整者、お互いの姿勢を少しずつ変えていくだけで角度・張力の方向が変わり、効く筋肉が変わっていくことを体感できましたニコニコ

{99F48A1F-CEB2-4560-92AA-8071DDB5F299}
(先生が「ここからアソビがとれないように!」と再現してくださってる場面ですウシシ)

{8EC2D357-437D-42A4-8643-B21DC258D776}
筋肉操縦法も回が進むごとに、調整法が少し複雑なものも出てきました滝汗

片方の手に一生懸命になり過ぎると、圧定していた反対の手でとっていたアソビが抜けてしまうことも……ゲッソリ

そうすると、その場で張力が逃げてしまうため、効かない刺激になってしまいます。。チーン

今一度、角度・張力を大切にしながら進んでいきましょうニコニコ

{1F9C47C6-AED5-4824-ADB9-3BC087C80688}

丸レッド腕(上腕骨)を内回しする時、主につかわれるのは肩甲下筋

=肩関節の内旋

丸ブルー腕(上腕骨)を外回しする時、主につかわれるのは棘下筋・小円筋

=肩関節の外旋

{D8153EBC-D472-40FD-B26F-FE7270C27C84}

お客様から

「腕をこうやって回すとキツイのよアセアセ

というようなことを言われた時のためにも!

こういったことを、思い出せるようにしておきましょうウシシ
{EB1419C8-4149-468D-9803-CA6CEB779549}

この一年で、楽しみながら手技の引き出し、手札を増やしていってくださいね爆笑

もちろん、

肩を触らないで肩を調整したり、、

違う角度からのアプローチも学べますからねOK

様々な方法を取捨選択できるようになるのが、均整法のおもしろみでもあります照れ

{3BC7574D-8BBD-44E3-8EBE-105CEA50D43C}

最後は狙う方向によって、大胸筋と広背筋に効かせ分ける運動系の刺激の練習をしました爆笑

呼吸のタイミングは気にしなくてOKですが、こちらも角度・張力をしっかり出せるかどうかで効き目が全然違いましたねお願い

久しぶりに少し練習に参加でき、肩をスッキリにして頂いた助講師でしたラブ
引き続き、猛烈な暑さが続きますので、体調管理お気をつけくださいませアセアセ


長谷川 茉由(マツリカ身体均整院)

~・~・~・~・~・~・~・~
※身体均整法学園は受講生を募集中!!

{5567C28C-2B18-45E4-9A2B-A3DCE055B07F:01}
{31138DE1-A71A-4D24-8D90-2CF0857ED387:01}

手技の奥義を体系的に学べる整体学校

全国にあるあなたのための身体均整院

☎︎通話料無料0088–22–4813(平日受付)
~・~・~・~・~・~・~・~・~