『くつろぎ』で大体の身体の歪みは整っちゃいます! | 整体の奥義を体系的に学べる学校ブログ!! 身体均整法学園。

整体の奥義を体系的に学べる学校ブログ!! 身体均整法学園。

世界中の手技文化が集約された奇跡のメソッド“身体均整法”を長年にわたり真摯に伝え続けてきた、おおらかな学校です。

身体均整師ではない施術家の皆さまにも参考にしていただけるような記事を更新してまいります!

今日は臨床応用の授業ですビックリマーク
池田先生よろしくお願いします音譜
{A1803AF4-8821-495B-8893-6C2D265BDF23}
均整法には『くつろぎ』という概念があります音譜音譜

その人の楽な姿勢をとらせたり、楽な動きをさせたりすることで、身体の緊張を緩めていく、そのような状態を『くつろぎを使った調整』と呼んだりしていますビックリマーク

(僕の言葉になってしまい、意味合いが違っていましたら、メッセージ下さいショボーン


では、早速『くつろぎ』を使って調整してみましょうイヒ


立位姿勢の観察で、前後・左右・回旋の動きを観察し、どの動きが一番楽にできるか観察します音譜
{E51B77F3-4FC5-4DF4-B543-2C7D3276795D}

右に回旋させるのが一番楽なようですビックリマーク
{356917A6-6557-42AF-8839-487C2F3B652E}


ベッドに寝てもらい、脚の筋肉の張りを確認しますビックリマークビックリマーク
{B3242ACE-6C9D-4BA6-896C-877A92D1C4BA}

続けて、『くつろぎ姿勢』をとらせます音譜

今回は右回旋が楽な姿勢でしたので、左肩の下にクッションを入れ、身体が右に回旋した姿勢をつくりましたビックリマーク
{2F7A6340-89FD-4C9C-A806-6B7D0C7424F1}
すると、脚の筋肉の緊張が見事に抜けますにやり


前屈・後屈の動きで、後屈に動きやすい(後ろ重心)の場合は、脚の下にクッションなどを入れると良いですねもぐもぐ
{C8B9A4DB-BC6C-41C8-BA54-95609F9D3BE6}
調整は、くつろいだ姿勢で身体を揺すったり、あるいはそのまま寝ているだけで、オッケーですウシシ

身体全体の余計な緊張が抜けて、筋肉の張りが全体的にとれてきますビックリマークビックリマーク

くつろぎを使った調整で取りきれなかった歪みを施術することで、負担なく身体を整えることが出来ますね音譜音譜
{D9274264-F566-4A10-896A-F21EDDDEF999}
もちろんセルフケアとしても使えますイヒ

身体のどこかに痛みがある場合、いろいろ姿勢を変えてみて、その痛みが抜ける姿勢をみつけて深呼吸するもぐもぐ

なんて方法もありますよにやり

僕のくつろぎは温泉と屋久島の大自然ですね照れ屋久島行ったことないですが‥


池田先生ありがとうございましたビックリマーク



ブログ担当 小室 知貴
~・~・~・~・~・~・~・~
※身体均整法学園は受講生を募集中!!

{5567C28C-2B18-45E4-9A2B-A3DCE055B07F:01}
{31138DE1-A71A-4D24-8D90-2CF0857ED387:01}

手技の奥義を体系的に学べる整体学校

全国にあるあなたのための身体均整院

☎︎通話料無料0088–22–4813(平日受付)
~・~・~・~・~・~・~・~・~