膝の痛みのタイプに合わせた調整しましょう! | 整体の奥義を体系的に学べる学校ブログ!! 身体均整法学園。

整体の奥義を体系的に学べる学校ブログ!! 身体均整法学園。

世界中の手技文化が集約された奇跡のメソッド“身体均整法”を長年にわたり真摯に伝え続けてきた、おおらかな学校です。

身体均整師ではない施術家の皆さまにも参考にしていただけるような記事を更新してまいります!

今日は『疼痛操縦法』4回目の講義でしたビックリマーク
担当講師は矢作智崇先生です音譜
{05E8655C-472E-45E4-ABBD-0DADC2195A41}
今日は『膝の痛み』の操法を習いましたビックリマーク
今日の授業で膝の痛みに強くなれましたおーっ!

今日習った膝の痛みは3種類音譜

①膝蓋骨の上部の痛み
②腓骨小頭の位置異常による痛み
③膝関節に水が溜まって起こる痛み

それぞれの痛みに合った調整法を確認していきましょうビックリマーク


まずは①膝蓋骨上部の痛みの操縦法ですね

膝が痛くて曲がらない!
痛くて正座ができない!
この場合は、この調整法が有効ですね(炎症が起きて曲がらない場合は炎症の処置を行いましょう)
{EC1067E4-15B1-41D3-9BB3-32B696F95B12}



調整のポイントは腰椎の2番・3番ですビックリマーク
{C7730410-3A5E-400F-A54E-626E0A264BC1}

腰椎2番・3番の棘側を上内方に押圧することで膝が曲がりやすくなるので、そこで膝を曲げる動きを加えて調整しましょう音譜
{00AA62D3-8FC7-496E-A2E3-BC1D66806A9C}



続いて②腓骨小頭の位置異常で起こる膝の痛みの調整ですビックリマーク

このタイプの膝の痛みは、階段を下りときに痛みが出るケースが多いそうです叫び

何故でしょうか❓
{0F18143E-E8A2-4C52-986B-7232CBCFB887}
腓骨の位置を確認してみると、腓骨頭が内側にズレています(背中臥位だと床面から高い位置にズレる。)

この腓骨のズレから膝関節が伸びきるときの回旋運動(スクリューホームムーブメント)が生じにくくなるんですひらめき電球


{2750B389-07DE-4624-A5AC-DA7A5BF50C3B}階段を下るときは、軸脚の膝関節が伸びる運動が伴い膝の回旋運動を必然的に起こるので、腓骨の位置がズレていると痛みが出てしまうんですねウインク

調整法を確認してみましょうチュー
{26A139A3-758E-4A0A-8963-409E3C7C37EC}
内側にズレた腓骨をキュッキュッと外側に矯正しますビックリマーク
キュッキュッとチュー

脚の角度を変えてみたり、膝関節の関節運動と一緒に矯正する方法もありますねお願い
{696E6528-942F-4BE9-8200-FC935F771203}

3つ目は膝関節に水が溜まって起こる痛みです音譜
{0D9523BA-E5A5-45A7-B1E8-A52F6125EF98}
関節水腫の診断では膝蓋跳動試験を行いますが、膝蓋跳動試験では診断されないレベルの水の溜まりでも、膝を良く観察すると水が溜まっているようですビックリマーク

関節に水が溜まっている側の仙腸関節の動きが悪くなっているのでそれもチェックしましょうウインク
{0430CA55-4E0C-498B-B829-9DE6ECA6A6DD}


調整は胃経を使いますビックリマーク
{48B2E9B8-A513-4E0B-8174-C5A6E4082D9F}
胃経の内庭を掴み、引っ張り痛刺激を入れていきますウインク
これで膝関節に溜まっていた水がすぅーっと引いていきますキョロキョロ

他にも靭帯や半月板を痛めた場合の調整も紹介して下さいましたお願い
{F78E9809-997A-4BA8-9F31-2B77D1D83781}

膝関節の調整法もいろいろありますねキョロキョロ
{6E21597F-770A-4EFE-9A4D-F2A15FAC2CF9}
これで膝もスッキリですラブ


ブログ担当、
小室知貴(身体均整師/理学療法士)
~・~・~・~・~・~・~・~
※身体均整法学園は受講生を募集中!!

{5567C28C-2B18-45E4-9A2B-A3DCE055B07F:01}

{31138DE1-A71A-4D24-8D90-2CF0857ED387:01}

手技の奥義を体系的に学べる整体学校

全国にあるあなたのための身体均整院

☎︎通話料無料0088–22–4813(平日受付)
~・~・~・~・~・~・~・~・~