足首の痛みを解消する6つの方法!! | 整体の奥義を体系的に学べる学校ブログ!! 身体均整法学園。

整体の奥義を体系的に学べる学校ブログ!! 身体均整法学園。

世界中の手技文化が集約された奇跡のメソッド“身体均整法”を長年にわたり真摯に伝え続けてきた、おおらかな学校です。

身体均整師ではない施術家の皆さまにも参考にしていただけるような記事を更新してまいります!

日曜日、引き続き27Aの講義は

【痛みの操縦法】
です照れ


{571CCCB6-8E78-46EC-B402-7ADD58AC0738}
矢作先生、今日もよろしくお願いします音符




今日教わったことは、『足関節』についてです!
{0EABA522-6E06-4ACC-BEC7-5FB155ECE465}



昨日のブログでもありますが、

足関節は身体の歪みを受け止めてバランスをとる大事なところプンプン
だから異常も出やすい場所ゲッソリ
膝に引き続きしっかり覚えてしまいましょうラブラブ






まずは、
『足関節をしっかり観察 目
最初の写真でわかるように、足首にはたくさんの骨があるので細かく観察する必要があります!!


{705818CD-EBD9-4A57-BBEC-1ED6F2AE076D}

{EF6A84FA-B362-4EF3-BAB8-5669FF28225A}


観察したら足の裏を優しく緩めますあし
そうすることで、調整しやすくなるんです照れ


では、痛い場所別に調整していきましょう






踵側に痛みがある場合

これは、アキレス腱に問題があることが多いので、アキレス腱にアプローチをする方法ですあしあと


{2E2D84CC-C1BE-4D46-99B9-0CC53E441D65}





足首に近い甲側に痛みがある場合
足の短骨へのアプローチ方法ですあしあと


{4827B776-45BE-4C5B-8A79-36210DE81F55}
{7040EBA1-03DE-4358-BEE0-EB0790DD55C0}






次は
足を捻ってしまった時(ねんざ)の調整法です爆笑
捻挫をすると内踝側か外踝側に痛みが出ますえーんその時、足首を細かく観察すると、必ず痛くない角度が見つかります!!
その角度を調整に使います音符
{30FAD4D0-CEBA-4788-BB16-AF00E53526F4}




外踝側の痛み
{4484DCB7-FCE6-4736-BAC5-90B287440420}




内踝側の痛み
{24998D07-1EA3-4739-8955-FBA0F53992B4}




※ねんざなど足首を調整するときは、必ず骨に異常が無いか確認をしてくださいひらめき電球
確認方法はとても簡単、足の指を軽く引っ張るだけ
引っ張って痛くなかったら骨に異常は無いので、調整可能です!!






最後は骨盤底部の筋肉についてですおねがい
何かとテレビでも取り上げられてますが、骨盤から下の調整にやはりとても大切なところだそうですポーン
矢作先生が特別に観察部と調整法を少しだけ教えてくださいました
{F2593737-CB21-4517-B5EA-33061B6EE2E2}

{7F5B298A-0943-430B-89A8-A6FCEF849D2D}





今日も実技満載でとても充実した1日でしたねラブラブ少しずつでもいいので、練習して自分のものにしていきましょう爆笑




以上、
[ブログ担当]  助講師の大川でしたおすましペガサス
~・~・~・~・~・~
※身体均整法学園は受講生を募集中!!


{5567C28C-2B18-45E4-9A2B-A3DCE055B07F:01}


{31138DE1-A71A-4D24-8D90-2CF0857ED387:01}

手技の奥義を体系的に学べる整体学校

全国にあるあなたのための身体均整院

☎︎通話料無料0088–22–4813(平日受付)
~・~・~・~・~・~・~・~・~