どこまで書けるんだろうか。

あたしの通勤時間は40分に満たなくて、
地下鉄の中で書けるのが1番ラクだけど、
いうて、そなあに頭から何かが
ワサワサと浮いてくるもんじゃない。

いまは、取り急ぎ、書けるのか?
そう思ったので書き出すも。
そもそも毎日面白いことなんてない。
しいといえば、見渡すと。
女性の靴は変わったなと。
最近つくづく思うようになったことか。

多分さ。
いろんな震災からきてるからだと思う。
ハイヒールを履いていたら歩けないし、
瞬間に絶望すら感じるアイテムなのだ。
ハイヒールに罪はない、
可愛いもの、美しいもの。

だけど、パッと見渡す限り。
まあー、ぺたんこ靴9割よね。
ランニングシューズ的なの履いてる人多い。
あとは、こぎれいなペタンコ靴。
あたし?おじ靴ってタイプかな。

ハイヒール?
あるにはあるけどさ。
もう登場する事は無いかなと。
冠婚葬祭であったとしても、
立ちっぱなしの場面を考えると、
出番は低くなるもんね。

そういば。
男性の喪服スーツって残ってるの?
それこそ昭和の時代の喪服なんて、
肩パッドバッキバキで入ってたじゃん?
親族や法人並んだら、どこの組ですか?
くらいのはちょいちょいあったけど。

今も女性も喪服の販売してるけど、
クローゼットに眠ってる黒の何かしらで
用件はすませてしまえたりもするしね。
そりやぁ、マナーに徹するなら話は異なる。、

あたしは、持ってない。
おばあちゃんがお葬式に集うと、
めいめいの黒い服て来るじゃん?
お父ちゃんん時、まさにそんな感じ。
お姉ちゃんなんか、
あたしがあげた百貨店で買った高い喪服、
試着もせずに持ってきて、サイズアウト。
ケツが邪魔してどうにも入らない。
普通、試着してこないか?
急遽買いに走った先はしまむら。

ま、なんしか。
歩きやすいのは良い。
窮屈な格好はしない傾向。
そんな感じかな。

じゃ。
電車つくわ。
良き1日を◎

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村