あたしは28日から年末年始休暇。
明けて4日にリハビリ出勤して、
土日に嫌な仕事開始に震える。
 
てか、もう既に。
休み明けて仕事嫌だなと思ってるし。
もっと切り替えが上手ければいいのに。
そんな事を考えながら今日は帰省日。
 
たまたま最近、
車の運転を誰がするか?
みたいなことを話す機会があってね。
 
相乗りして出かけるってことあるじゃん?
あたしは車が無いから乗っけて貰うことアリ。
昔はさ、ドライブデートだってしたもんよ。
道の駅とかドライブイン楽しいわよねぇ。
 
「あー、自惚れたい」
そう思えるほどの、
好きなシュチュエーションがあってね。
 
あの車内での役割って阿吽でしょ?
特に助手席の役割よ。
 
うーんと、例えばさ。
滋賀には琵琶湖大橋ってのがあってね、
琵琶湖の東西を行き来できるの。
その橋を渡るのに軽自動車なら100円必要。
両親と、幼馴染とよく渡ったもんよ。
今でもお母ちゃんとドライブで渡る。
 
今でこそETCがあるから素通りだけど、
料金所なら助手席の役割は重要だった。
 
さっと財布から千円札出して、
渡してあげるのもいいけどさ。
そこはさ、相手もある事なので様子見。
でも乗せて貰ってる手前、小銭で気づかう。
「あ、細かいのあるよ♫」
 
うーん。
それも悪く無いんだけれど、
あたしの好きな場面は他にある。
 
彼が料金所のおじさんからお釣をもらう。
礼を言い彼は前を向いたまま、
無造作に握ったお釣をあたしに渡すの。
小さなレシートはくちゃくちゃになってる。
 
うっひゃーww
うふふ関係がたまらなくない??
「前を向いて向いたまま、無造作」
ってのが1番のポイントなのよ。
 
なんつーかなー。
即席に信頼関係を疑似体験できる
その瞬間的空間が大好きなのよねぇ。
 
いまは便利な時代になったから、
なかなかそんな場面も少ないだろうな。
 
年末年始、帰省や旅行で車に乗る人も多い。
料金所のうふふ♫は味わえないかもだけど、
ETCカードの入れ忘れにはご注意よ。
あと、寒さにもね。
 
 
では、みなさま。
良いお年をお迎えくださいな◎
 
 

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村