商品価格改定のお知らせ
かどや商品をいつもご愛顧頂きましてありがとうございます。
作物の不作、肥料など農業資材や包装資材の上昇が続き、現状価格の維持が困難な状況となって参りました。
つきましては、2025年1月1日より下記の商品価格を改定(値上げ)させて頂くこととなりました。
対象商品
・はみだしうめ 蜂みつ
・はみだしうめ 赤しそ
・はみだしうめ りんご酢
・はみだしうめ 白ぼし
(*はみだしうめオリーブオイル漬、はみだしうめ赤紫蘇ジンジャー漬は価格の変更なし。)
*2025年販売分から改定
・かんきつやま
・ハンガクカンキツ
何卒ご理解賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
アイアムミカン、これからの品種と仕上がり
今年は高気温の影響で早生ミカン以降の色づきが遅れていましたが、(極早生は果皮に緑色が残る品種)11月下旬頃からはメインと言える早生(わせ)ミカンに切り替わっていきます。
今年は気候の影響で例年より全体的にサイズは大きめの中玉傾向。早生はMサイズが中心になりそう。
その割に糖度は高く、酸度は低い甘めのバランス。(糖度/酸度の値が高い)の予測。
傷みやすい傾向もあり、到着後はすぐ箱から出し冷暗所で保管するなど注意が必要です。
早生の理想は小玉で揃ってくれれば良いところなのですが、金八みかんは裂果で販売中止。
他地域の産地では強い日差しによる日焼けで例年の数十%減の収穫量。
目途👀が立って良かったというのが率直な気持ちです。
日焼け果
これから登場予定の品種と特長です。(早生と中生は時期が重なります。)
・11月下旬頃~早生(わせ)ミカン・・・甘味と酸味のバランス、食感、トータルで優れたミカン。金八みかんも早生の一種。
アイアムミカンでは糖度が高くなり、かつ酸度が低い甘口バランスの品種を選んでいます👀
・12月上旬頃~中生(なかて)ミカン・・・早生より味が濃くなるものが多いです。
一般的に早生よりサイズは大きく、じょうのう(果肉を包む中の袋)も厚くなります。
独特のコク、甘味を楽しめるミカンをセレクト👀
より甘味を強く感じる果糖の割合が多い品種もあります。
・1月中旬頃~晩生(おくて)ミカン・・・年明けから登場するミカン。果皮、じょうのうが厚く貯蔵に向いた品種。
年内に収穫したあと熟成させます。まろやかな甘味が楽しめます👀
さらに現在、アイアムの春柑橘バージョンを開発中。
1月下旬頃から登場予定。
初夏までアイアムシリーズが続きます!
アイアムミカン、品種の切り替え時期、今後の見通し
現在アイアムミカンは極早生(ごくわせ)ミカンを出荷中。
間もなく極早生ミカンは売り切れとなります。
(*ご注文を受けている極早生ミカンの発送は11月中旬頃まで続きます。)
例年であれば、11月中旬頃から次の時期の品種に切り替わるのですが、今年は高気温の影響で仕上がりが遅れ、今の時点の見込み👀では11月下旬頃からの切り替えになる予定です。
今まで経験のない気候で、正直仕上がり予測はしづらいです。現状の天候から考えると、酸度は低目の甘口のバランス。
サイズは例年より大きくなるのではと考えています。
今後の雨量、気温等で時期や仕上がりは変わってきます。
日照り、少雨で気温が下がり、サイズはあまり大きくならないのがベスト。
天候は人間の力ではどうしようもなく上手く行くよう願うしかないです。
11月下旬頃から12月中下旬頃の時期の主力は、高糖度で低酸度の、とても甘口。
例年であれば、甘さでは金八みかんに勝るとも劣らないという人気品種。
私が今まで食べたミカンで一番甘いと感じた一個は、10年近く前に食べたこの品種でした。
(金八は甘さというより、濃さや鋭さを感じる味です。)
天気が大崩れせず、なんとか仕上がって欲しいミカンです。
今年は他にもいくつか新たな品種も登場予定。それぞれ特長、その年の傾向があります。
特にお歳暮など贈り物の際はご相談頂ければと思います。