またまた飾磨渡船さんで行ってきました。

今回は地元の後輩夫婦と3人での釣行です。

後輩夫婦は初めての渡船釣行に夢と期待を募らせ、前日は興奮のあまりなかなか寝れなかった様子…;^_^A

そして睡眠不足でテンションMAXのまま出船(笑


先ずは鞍掛島にエギンガーのお兄さんを1人降ろし、目的の宮沖一文字へ!

降り立つと西からの風がそこそこ吹いています。

{DB586670-644D-4754-A460-A001D784A244}


ここは南西に向いて釣りをするので風は右前からです…なんか嫌な感じです。

でも、前回型はイマイチですが数は釣れたので今回もそこそこは釣れるでしょう(^-^)

今回私はフカセ、後輩夫婦はフカセ、サビキ、エビ撒き、投げ釣りとやる気満々!!

あれもこれも釣法です!笑

仕掛けをセッティングしてスタート。

竿            鱗海スペシャルERANSA 0-53

リール     BBXハイパーフォースmg DHG

ウキ        キザクラ 黒塊Trunp00


開始すると一投目からアタリますが竿の胴に乗った瞬間に針ハズレ

魚はいる…

後輩夫婦はサビキで25センチ程のアジを早速釣り上げています。

そして私にもアジが(^-^)

本日は魚は全て後輩夫婦にプレゼントです

すぐにチャリコも釣れます
{2298F685-5CF9-4C1B-9EAD-38F63D5BF341}

後輩もフカセで、奥さんはエビ撒きで同じく足裏までのチャリコを釣ってます

6時半頃、刺し餌をオキアミからくわせ丸エビイエロー(大)に変更し頭と尻尾を切り殻つきのまま少し遠投すると道糸がピュっと動いて止まります。

そのまま少し張り気味にして待っていると竿先に衝撃が!




来た♡







そこそこの重量感で走り回ります。


しばらくのやりとりで上がってきたのは40センチくらいのマダイ
{97C65547-935E-42BB-8EAE-0336FA33457E}

色は綺麗ですが尻尾が残念(笑)

これを見て後輩夫婦も俄然やる気が出てます!


そして後輩がサビキの仕掛けを回収中に「うわっ!」



どうやらサビキに掛かったオセンに下からハマチが突き上げてきたとのこと

「夢あるなぁ♡」








サビキの仕掛けに集中します
















この後アジの群れがどこかへ行き




西の強風が爆風になり





チャリコもどこかへ行ってしまい

アタリも殆どなくなってしまいました




そして退屈な時間が数時間続いた12時前頃

忘れた頃に後輩のサビキにアタリが…

どうせオセンだろうと放置していると一気に竿が突っ込んだ後そのまま海へダイブ

数メートル沖へ引きずられてハリスが切れ、そのままプカプカ浮いてました
{992AC1B8-F45D-474B-B52C-98D6BB4E6107}

わかりにくいですが、真ん中辺りで浮いてます(笑)

幸いにも投げ釣りの竿で引っ掛けて竿、リール、仕掛け全て回収できましたが、下から2番目と3番目の針はありませんでした;^_^A

ボラかエイか青物か底物かわかりませんが、いずれにせよ逃した魚は大きかったです

「夢あるなぁ~♡」

その後爆風に耐えきれなくなり反対向きに竿を出しているといきなり海面から「バシュー」っと音が!(◎_◎;)

音の方を見るとなんと体調60センチほどの海ガメ笑

家島で初めて見ました!

すぐに沈んでしまった為、写真は撮れませんでしたが

それを見た後輩がまたまた

「夢あるなぁ~」と(笑)

それから残り時間頑張りましたがそのまま納竿となりました
{46698C88-A7D0-4750-8218-A56527174B3F}

今回は釣果にあまり恵まれませんでしたが、夫婦2人分のおかずはとりあえず確保できました(笑)

その夜後輩宅にお呼ばれし

庭でバーベキュー♪

ひたすらお肉と当日釣った魚を食べお開きとしました。


そして帰り際に後輩が


「次家島いついくん??」と(笑)



どうやら次回も後輩夫婦との釣行になりそうです(笑)