フリーランスで仕事するkinosukeです。

ネコのだいすけが無事帰ってきた「見つかりましたチラシ」を

昨夜は500件ほど配りました。

疲れましたがやるべきことを終えました。

 

年度末を迎えて、公共的な機関では

来期の準備というか方針が検討されている。

年度末に案件が重なるので気忙しいが

私も4月からの動きを考える時期だ。

 

 

なかで最近危機感を感じていることがある。

新築住宅件数の減少だ。

地元の銀行も年末に建築業界の危機を発表していた。

 

コロナ時から家の快適性を求めリフォーム事業が大きくなったが

それも業界的にやりつくしてきた感を感じる。

 

これは私の仕事に影響がある。

インテリアコーディネーター業やプランナーは

新築・改築物件があってこその仕事だ。

相手がいないことには成り立たない。

インテリアコーディネート業の仕事量が

昨年はその前年に比べて、担当物件数が3割強減っている。

つまり、売上もその分減っているということだ。

(通帳の残高が心配になってきましたよ)

このまま「待ち」の姿勢だと来期はもっとしんどくなるのではないかと思う。

 

 

既存住宅の快適性を高める提案をするとか

新たな契約先を探すとか

考えねばいけないと焦っている。

以前より検討していた菓子販売もスタートを目指して

準備を煮詰めよう。

時代は変わるもの、私も変わらねば。