11月25日

 日体大記録会  5000m  8組目

15'10"95      2'59"   3'01"  3'04"   3'06"   3'00"


今日は14分台を出そうと思いスタートしたが結果的には10秒届かなかった。悔しすぎる。(ドミーに負けたのも、ウッチーの記録抜けなかったのも)3000mは8分台で行ってくれると思っていたが集団のペースがあまり上がらず9'04"というスロー気味な入りになってしまった。このときまだ余裕はあって3000m〜4000mでペース上がれば行けると思ったがその逆で集団のペースが更に落ちたため焦って前に前にと思い足を使ってしまった。案の定ラスト1000mは他大学の選手がペースをあげていく展開になったが足が残っておらず苦しい走りになってしまった。秋インカレとおんなじようなレース内容になったがそこに順応できていないのはまだまだ自分の力不足。ジョグの中でペースに少し変化をつけるなど何かしら対策していこうと思う。


でも反省だらけの大会というわけでもなく自分の中では評価できる点もあったのかなと思う。一つは3000m通過であのタイムでも余裕を持って入れたこと。夏場のTTのときよりも速いタイムで走ったがキツくはなかったという点で成長出来んじゃないかと思う。2つ目は3'00"/kmというペースに自分の中で抵抗が少なくなったと感じられるようになった点。スピードが全く無かった春先、夏場に比べたら自分でも少し自身も持てるくらいのペースで走れるようになったと思う。3つ目は先週長野県縦断駅伝走ってその後も調子を崩すことなくこのレースに持ってこれたこと。自分でもこんなときはこんな感じで調整していけばいいのかなっていう感覚を得ることができるようになったと思う。


今シーズンもう一度何かレースに出るかはもう少し考えて見ようと思う。でも目指すは春先31'30"切り。まずはここを目標にして練習を積み重ねて行こうと思う。


今日の日体大記録会、平国大記録会1年の躍進がいい感じに見えていると思う。リンタローも32分台おめでとう🎉

くれはは練習と大会結果が中々うまく噛み合わないつて感じてると思うけど、そういう時期もあると思う。結果出るまでじっくりと一緒に練習していこう!

ウッチー明日は10000m頑張れよ!!!


最後の組まで見てきたが同じ長野県の佐久長聖高校はバケモンばっかだった。七人の平均タイムが13'50"ってどういうこと!? 中学校の後輩も速すぎる!! いつか追いつく!


松林さん北信越学生記録樹立おめでとうございます。やはりスピード感が段違いでした。同時に自分に何が足りないのかなと考えることも出来ました。


薮中さん配車ありがとうございました。 有本さんお昼ありがとうございます。






明日日体大記録会に出場する選手の皆さん頑張ってください!