ご報告



私事で大変恐縮なのですが、この度

15年間お世話になった

松竹芸能 大阪 女性タレント部を退所

しましたことを、ご報告させていただきます。



19歳だった、2009年。


当時

ダンサー養成の専門学校に通っていた私に


当時

新人開発を担当されていたマネージャーTさんが


「喋りもやってみぃひんか?」


と声をかけてくださったことがきっかけで

入所した、松竹芸能。



そこからは

専門学校と並行して

事務所の養成所にも通い

ひたすら拙者親方と申すは御立合いのうちにgzn


…じゃなかった、


リポーター

イベントMC

フリートーク

等のレッスンを受ける日々でした。


(出典:『ういろうり』←滑舌トレーニングでいっぱいやったねん)



その後

ちょこちょこと

単発のお仕事をいただけるようになり


専門学校卒業から一年後の2011年春には

4本のレギュラー番組を決めていただきました。



そこから結婚・妊娠するまでの10年以上

増減しながらもレギュラー番組が途絶える事なく

常にカメラ(及びラジオマイク)の前に

立ち続けて来られたのは


ひとえに松竹芸能マネージャー各位と

松竹芸能を介して出逢った

スタッフ・スポンサー・関係者・共演者の皆様


そして

番組を応援してくださった

視聴者の皆々様のおかげです。




松竹芸能は

落語家・お笑い芸人を中心に

フリーアナウンサーや諸芸人・文化人

アイドルにインフルエンサーも

数多く所属する

ファミレスのようなタレントプロダクションです。



私はこの

いい意味で節操ない感じが大好きで、


松竹芸能じゃなきゃ

鍛えられなかった筋肉(タレント性)が

随所にあったように思います。



だから

外部の方から


「おまえさん、松竹芸能っぽいな〜〜〜」


と言われるたびに

うれしくなっておりました。



この

気安さや親しみやすさ、

牧歌的な空気感…


先輩方やマネージャーが

つくりあげてくださった

松竹芸能カラーを

私自身 少しでも継承し

後輩に繋ぐことができていたなら

幸せです。




…と、あまりにも

松竹芸能愛が強すぎて、


ここ数年は開店休業状態だったにも関わらず

辞める決断をくだすのに時間を要してしまいました。



悔し涙も数えきれないほど流したけれど、

その何倍も大口開けて爆笑した、15年間。



どれもが

輝かしい思い出で


タレント・きのせひかるの

礎となっております。



20代、女性としてもタレントとしても

ピチピチ活きのいい時代をともに過ごし

多少の生意気も目をつぶってくださった

マネージャー・諸先輩方・同期に後輩・共演者・スタッフ・関係者の皆様


それを目撃し応援してくださった

ファンの皆々様

本当にありがとうございました!



ここで得た経験を胸に

新天地でも精進して参ります!!!




最後になりましたが、


本来ならお世話になった

マネージャー・先輩方・関係者の皆様

おひとりおひとりに

直接ご挨拶差し上げたいところではあったのですが


それが叶わず

この場でのご報告となってしまったこと

お詫び申し上げます。



あ、松竹芸能は辞めますが

おしゃべりのお仕事は辞めないので


新たなステージについては

追って発表させてください〜!!!




↑大阪事務所へ最後のご挨拶に伺った際、大好きなチキチキジョニーさんと玄関でバッタリ!

何度かお邪魔させていただいたチキチキさんの番組〈パインバンブーアワー〉は、愉快なおふたりと穏やかなスタッフさん達に囲まれて美味しい物を食べる、ご褒美でしかないロケだったな〜♫




↑社内には清水綾音ちゃんもいて、ニコちゃんの面倒をめっちゃみてくれた…!ありがたや。

高校生の頃から知っている綾音ちゃんも、もう30代?!

今や大阪松竹芸能女性タレント部を代表するタレントさんです♡




↑絶対的エースの先輩・田口万莉しゃんと、同期の戦友・近藤綾香ちゃん。

ふたりがいたから、ツラい時期も挫けずにやってこられたよ〜!

一緒に仕事現場に行った思い出…よりは何か食べながら爆笑してる思い出の方が多いかな。笑




↑松竹芸能の美魔女代表・あだち理絵子先輩と、あだちさんにお声がけいただき出演した舞台『こちらトゥルーロマンス株式会社』で共演した、関西の平成生まれタレントのトップ・赤松悠実ぃ。

関西で活躍する方々と、事務所の垣根を越え交流させていただいたこの舞台は、私にとって大きなターニングポイントとなった。




…と、こんな感じで、ご挨拶のための大阪帰省もまもなく終了。会ってくださったみなさん、どうもありがとう!松竹芸能関係以外のお写真は、後日インスタグラムのストーリーにアップさせていただきますね。


東京に帰ったらいよいよドキドキの新生活!私は就職し、お嬢は保育園に入ります。新たなスタートを切る木村家を、引き続き応援していただけると嬉しいです!



って、大阪帰省

最後の最後に熱出すんかーいっ絶望ガーン