こんにちは😊

宇宙人保育士の紀乃です✨

 

ふと、思い立ち【保育の質を高めて子どもの育ちを支える3つの「力」】について考えました、の続き、最終会です😉

 

もちろん保育も、沢山のスキルが求められる仕事なのですが、「子どもの育ちを支る」という視点から考えてみると、私は、次の3つをスキルアップすると良いよね、と思いました。

 

①観察力

➁直感力

➂想像力

 

「力」という表現は、もうあちこちで目にしていて、もうお腹いっぱいな感じもするのですが、それでも「想像すること」と「想像力があること」は明らかに違うので「想像力」と表現しました。「観察力」と「直感力」も同様です。
 

さて、今日は3つめの「想像力」について書きます。

 

保育における「想像力」は子どもの未来を想像して、未来と繋がり、未来を創造する力です。

はい、ちょっと分かりずらいですね💦


1つめの「観察力」は、子どものことを「もっと知ろう、もっと分かろう」と意図を持って目を向け、子どもの今をよくみて観て察しようとする力でしたね。

 

2つめの「直感力」はその時、瞬間的に五感を通して入ってきた情報を、今まで学んできたことや、過去の経験と繋げる力とさせていただきました。

そして「想像力」は「観察力」で子どもをよく観て得た情報を「直感力」で過去の学びや経験と繋げて、「想像力」で明日、明後日、来週、来月、来年…その子がどのような姿に育っていくのかを想像します。

「想像力」がある、というのは、子どもの未来をより的確に想像する力であり、私達、保育士は、その想像が実現されるよう、

保育計画を描き、
保育記録を共有し、
複数の保育者で実践を振り返り
計画を見直し、

一人ひとりの子どもが、未来も今と変わらず元気に生活できるように命や心を守り(養護)、
一人ひとりの子どもが、持っている力を充分に発揮できるように育み(教育)、
 

明日も、明後日も、来週も、来月も、来年も、

子どもも、保育者自身も笑顔でいられるように、
丁寧に保育をすることで、未来を子ども達と一緒に創造しています。

毎日、毎日、保育を通して、子ども達と、一緒に働く仲間と、自分自身の1日を創っています。

全ての子どもが、愛されながら育まれ、、安心して健やかに、持って生まれた可能性を活かしながら、育っていくことを心から願っています。

「心で見なくちゃ、ものごとはよく見えないってことさ。かんじんなことは、目に見えないんだよ。」

 

サンテグジュペリが書いた物語「星の王子さま」の第21章でキツネが別れの時に王子さまに言うセリフです。

保育の専門性、大切なところ、かんじんなことは目に見えないところも多いです。

だからこそ、私は保育士達が、どんなところに目を配り、心を配り、悩み、工夫して保育をしているのかを、心の目で見続けます。

どれだけがんばっているのか、
誰も分かってくれない、と感じることもあると思います。

私は、見てるよ、宇宙から。
いつも、がんばってるよね。

しんどかったら、辞めてもいい。
でも、全ての保育が辛いものだとは思わないで。


子どもの育ちのスピードにはかなわないけれど、
大人だって成長します。

子どもが自分の成長に気が付いていないように、
私達も自分の成長が見えないだけなのかもね😊

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございます💕

 

紀乃