【1月6日は「小寒」です】 | 仏教ってすごいんです!

仏教ってすごいんです!

知って得する、知らないと損する?? 
私の"使命''を知る、仏教×占いの世界☆
長い歴史の中で培われてきた日本の仏教、お大師様(弘法大師空海)の伝えた密教、自然とともにある修験道、そして「占い」をつうじて、この世を素敵に生きる知恵を伝授します!

小寒(しょうかん)とは、「寒の入り」といわれ、これから更に寒さが厳しくなるころ。




小寒から節分までの三十日間のことを「寒の内」といいます。



寒が明けると立春になり、2024年の本格スタートです🐉




この小寒の時期、旬の草花には「蝋梅」や「柊」があります。

また食べ物は「春の七草」や「鱈」、「河豚」など。




1月7日は七草の日ですから、無病息災を願い、春の七草(セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ)の入った七草粥を食べて、身体を温めて、しっかりと体調管理をしていきましょう✨




また1月7日は五節句のはじまりである「人の日(人日の節句)」で、邪気払いの日でもあります。




関東八十八ヶ所巡礼の日なので、しっかりお参りして佳きスタートをきってきます✨







【1月の運気とパワーフード 小寒1/6~】 


一白水星:知識欲が高まる時。熱いココアと読書で一人時間を楽しんで📚 




二黒土星:クールダウンが必要。自分を労わるのも大事。鰤で元気回復🐟 




三碧木星:短気は損気。女性を大事にすると運気回復。甘酒に塩を一振り👍 




四緑木星:アイデアがさえてます。発信して✨ラッキーフードはミカンです🍊 




五黄土星:人間関係が広がるときですが、若い男性には要注意を🌸大根おろしをたっぷりかけたおろしうどんが◎   




六白金星:思うようにことが進まず落ち込みそう…。スモークチーズがエネルギーを上げてくれます🧀 


 

七赤金星:金銭トラブルに注意💰気を緩めるとあっという間になくなります。クリーム白玉あんみつが散財をストップさせてくれます🍒 

 



八白土星:運気好調ですが、大きなことはもう一歩。鶏天を食べて金運アップ♪ 




九紫火星:物事を変化させるとき。良いチャンスに恵まれるジンギスカン鍋がおすすめです☺





 

宝石赤神崎寺お問い合わせ​宝石赤

yuusenkana@gmail.com

右矢印http://27fudo.wixsite.com/27fudo