私の病院は、ベビーと私の1ヶ月健診は別日になります。


私の1ヶ月検診は、傷の確認と、内診のみでした。

血液検査があると思ったのですが、ありませんでした。


内診で、悪露ができっていないようで、子宮収縮の薬を1週間分もらいました。


私は妊娠糖尿病だったので、また後日、糖尿病の糖負荷検査を受けることになりました。その時に内診も行ってくれるそうです。


おちびちゃんの1ヶ月健診は小児科で行いました。その日のその時間は1ヶ月健診の人が集められていて、賑やかでした。


おちびちゃんは、K2シロップを飲んで、もろもろ測定してもらいました。


身長も体重も十分成長していて、問題なかったです。


先生の診察もあり、顔の湿疹のことを相談したところ、きれいな方だよっていっていただきましたが、薬も出してもらえました。


私は2週間健診のイメージだったので、母乳育児のことや、爪切りのこと、沐浴のことなど聞きたかったのですが、そんな雰囲気じゃありませんでした。


おへそが出てきているが、何もしなくていいのか。→問題ない


母乳を飲んでいる時たまに、ぜぇーぜぇー言うのは問題ないか→診察してもらい特に問題ない


このくらいしか、質問できませんでした。


私の質問は助産師さんに聞きたい内容だったので、今度市の助産師さんが家に来てくれるのでその時に聞こうと思います。


問題なく終えられましたが、

私の1ヶ月健診は土曜日が選べたので、夫に付き添ってもらえましたが、おちびちゃんの1ヶ月健診は平日のみだったので、私のお父さんに車で連れて行ってもらいました。


受付や、お会計などやはり1人では無理だったな。お父さんがいてくれてよかった。


ベビーカーと抱っこ紐を駆使すればよいのかもですが、私はどちらもまだ使ってないので、練習が必要だと思いました。


そんなこんなでとりあえず、私は引っかかりましたが、おちびちゃんは問題なく1ヶ月健診を終えることができました!


読んでいただき有難うございます!