実は、、、最近、、?

富山県議会選挙のお手伝をさせていただきました。

経営者からのオファーでしたが、いろんなことを学びました。

第1に候補者は県民に何をしてくれるの?
僕たちにどういう利益があるのか!


これがわからない演説。
伝わらない演説もありました。


第2に選挙演説に来る人はだいたい同じ人(後援者)ばかり。

浮動票といって、遊んでいる票が4割近くあります。じゃあ、一人一人本気を出したらもっと自分に得になる政治家を選べるかもです。


第3に若い人がいない。

大問題です!!!

自分ばかりのことを考えるのもいいですが、周りあっての自分です。


自分や周りが良くなるように政治家に投票したり、自分が政治家になるような気持ちで生きればもっち活き活きするのではないでしょうか?


これも40歳になったから思うことかもですが!!!

ぼくは二十代から政治家になりたいと思ってましたし、いつていました!!!

政治家になれるように頑張ります_φ( ̄ー ̄ )