あっという間に、生後一か月を過ぎました

二週間健診・一か月健診も何も問題なく、受診も、市の保健員の家庭訪問も終えました


一か月健診の次は、3~4か月→6~7か月→1歳→1歳6か月→2歳~健診がある

生後2か月から予防接種もあるので、いよいよって感じですな

 

出生体重 3820g → 一か月で4814g

身長    51.0㎝ → 〃    57.0㎝

胸囲    36.0㎝ → 〃    36.5㎝

頭囲    35.5㎝ → 〃    38.5㎝

大きくなったものだ、、、新生児から比べると見た目が明らかに違う

首の座り具合は変わらずぐらつくが、顔の表情が出てきて、昨夜なんか突然笑い出したから驚きのあまり怖かった(;^ω^)


あと散歩してねっと言われたが、ほぼワンオペ育児・家事なので、どこにそんな時間を???と思っていたが、己の睡眠時間を削ればなんとかなるけど、三日に一度くらい病んで廃人化となる


妊婦生活で情緒不安定になって、出産で最強クラスの痛みを経験して、さらにおっぱいが思うように行かず、産後二週間で断乳を決意


断乳の理由は、母乳は出るけどラッチオン出来ず、根性も忍耐もなく、頑張ることができなかった

だが何もしてなくても乳首から母乳が垂れるので母乳パットをする→蒸れる・かゆくなる・かきむしる・肌が傷つく・絆創膏する(乳首に)現在進行形

(テープかぶれにもなるし、下着・服の締め付け部分がかゆい・かゆい・異常にかゆくて、全身ひっかき傷と湿疹ですごいことに笑)


母乳が出ないように薬があればなあと思って、一か月健診のときに相談はしたんだが、胸の張り具合は見受けられないし乳腺炎でもなさそう・タオルを当ててあげればかゆみもおさまると思うって言われて結局何もないまま

母乳が出なくなるまでそのままにすればよいかもしれんが、このかゆさから解放されたい(母乳続けても・やめても地獄)

 

赤さんの寝顔・寝ながらのあくびと、むにゃむにゃしているしぐさは、疲れが吹っ飛ぶこと間違いないと聞くが、本当にそうだと思い知る

顔を真っ赤っかして泣きじゃくって、理由がわからず、次のミルクまでの三時間ずっとあやし続けてグッタリしんどいと思ったりもするけど、最近はもう泣きじゃくってもすぐ抱っこせずに様子見で、(もっと言えば次のミルクまでの三時間ずっと様子見ってときもある)

そんなこんなんでしんどくても、寝顔が最強に可愛すぎてスマホカメラで撮りまくりの日々

(あやすときのご機嫌な表情も良き)

 

最近暖かくて、天気も良いので、散歩の時間は楽しい(*^▽^*)

赤さんにとって初めての春を満喫してもらいたい