千成。ブログにお越し頂きまして
ありがとうございます🎐


今日は南房総 鴨川御鎮座、天津神明宮です。


【 御祭神 】
  • 天照皇大神
  • 豊受大神
  • 八重事代主神(えびす様)
  • 大山祇大神 ほか七柱の神を合祀
神代のむかし、
大国主命とともに日本を治めておられた事代主神は天孫に国土を献ってのち、海路はるばる当地においでになり、東方鎮護の神として永くこの地にお鎮まりになったため、人々は宮殿を建て、もうけ明神(えびす様)と尊称したと伝えられています。
その後、鎌倉に武家政治の基を開いた源頼朝公が戦に敗れて安房の地に逃れてきたとき、源家の再興を伊勢の大廟に祈願され、みごと成就されたことにより、天下平定ののち、西暦1184年(寿永3年)、当地に伊勢より神霊を勧請し、もうけ明神とともにお祀りされ「房州伊勢の宮」と仰がれたのがこちら天津神明宮です。
小湊に誕生された日蓮聖人も当社をいたく尊崇されていたことはあまりにも有名な話で、修行地清澄への道程、必ず当社を参拝されたと言われています。
また、御遺文中にも当社を「日本第二のみくりやや今は日本第一なり」と記され、天照皇大神が当地に鎮座されていることをもって、当地を「辺国なれども、日本国の中心のごとし」とされています。
開宗ののち、妙法弘通を当社に記念され、そのとき奉納されたと伝えられる「川向の御曼陀羅(布本尊)」が神社の宝物として、伝え残されています。
このように、壮大な由緒をもつ天津神明宮は800年以上の歴史を数え、いまもなお地域のよりどころとして多くの人々に崇敬されています。


境内に入ると清々しい御神氣に包まれます✨

手水舎へ向かうと …
お出迎え下さったのは
大黒様とえびす様~
の釣竿が、
なんかおかしいぞ ??? 🎣

拡大してみると~

釣竿におじぇじぇが✨😂
大漁ですね~💰️🎣

いい具合に刺さってて、
真似したいノリは持ち合わせてますが
そこはガマンガマン 照れ


御社殿で参拝を済ませ
御社殿に向かって左側にあるのがこちら
兼務社遥拝所ですが、
こちらは
とっても御神氣の強い
パワースポットになってます✨
この写真に写っている場所に立ち
遥拝してみてください✨🙏

そして御社殿に向かって右側には
おみくじが並んでるコーナーと
その向かいにベンチがあるのですが
そこにも
プチパワスポがありましたよ♪ニコニコ
それが こちらですね、


赤い線で囲った場所です。
柱と柱の間にあるベンチより
少し柱寄りになるでしょうか。
おみくじをひかれたら
この場所に立って見てみてはどうでしょう☺️



春日社の裏手には御神水摂り場があります。

古くより神聖なる場所とされ、
神社の井戸から湧き出ずる水は
「御神水」として仰がれてきました。
また、こちらは日本において
辰巳の方角(南東)という
吉方に位置しているため、
現在でも身体の健康や家庭の
平穏などを祈念して、
遠くからはるばる御神水を頂きに
いらっしゃる方々もあるそうです。

下で何かが動いているので
よくよく見たら ……
カニさんがいた!🦀

どこにいるかわかるかな~?

カニを見るのは 「幸運の前兆」
というジンクスがあるのをご存知ですか?

ただでさえ縁起がいいカニさん🦀を
神社の境内で見るなんて超ラッキー😆💕
ですが、偶然この画像を見たあなたも!
勿論、超ラッキーですよ~✨
きっとこれから良いことありますよ
楽しみですネ ウインク



そして、境内最強のパワースポットは
こちらでございます~
~御祭神~
  • 伊邪那岐大神(イザナギ)
  • 伊邪那美大神(イザナミ)
険しい登山道のすえに、
山頂にたどりつくと、
そこには諾冉神社が御鎮座されています。
諾冉神社には、
天照皇大神の親神様であらせられ、
「くにうみ」神話でよく知られる、
伊邪那岐・伊邪那美の両大神が
お祀りされています。
ゆえに「なぎなみ様」と仰がれております。
(原則的に)
特別に許しを得ないと登拝できませんが、
社務所にお願いすれば
登拝させて頂けます。
夫婦神であることから、
特に縁結びに霊験があると言われ、
また海上安全、産業繁栄の御神徳があります。
諾冉神社からの景観は素晴らしく
南側は天津小湊の町並と太平洋の大海原を、
北側は房総丘陵の山々を
遠く望むことができるそうです。



境内東側にある白木の鳥居は
神社の東側にある極相林におおわれた
小丘の山頂に御鎮座されている
諾冉神社の鳥居です。
鳥居は諾冉神社への参道(登山道)の
ちょうど入口にあたり、
ここから険しい道を登ると約10分弱程で、
山頂の諾冉神社に至ります。
道が険しいこともあって、
あまり行かれる方はいないようですが
健脚な方は登ってみてはいかがでしょうか 。

もうこの写真撮ってる場所から先が
御神氣の波動が凄いんですよ~✨

この写真からも御神氣が漏れ出てますので
暫くこの写真を眺めたり
写真の先、山の上に意識を向けて
お祈りしてみてください✨🙏
遥拝となって、
ちゃんと神様に届きますよ✨


私は体力に自信が無いので
鳥居の手前で手を合わせていたら
鳥居の先、山の上からこちらに向かって
綺麗な黒い揚羽蝶が飛んできました~🦋
とっても綺麗な模様だったので
思わず見とれてしまった蝶々さん、
実は「神のお使い」なんですね✨
ありがたいことに
私が上に登れなかったから?
お使いさんを上から降ろしてくださいましたおねがい
それを見届けてからお祈りしました✨🙏


それとですね、
これは
大きな声では
言えないですが
寺社仏閣の全ての御守りが
全く同じく
強い神仏の氣を内包しているかというと
そうではなくて。
ですが、
信じたくない方は
どうぞスルーして下さい。

でもね、
ありがたいことに
こちら 天津神明宮の御守りは
ざっと拝見したところ
全部 波動が強い✨びっくりでした!
なんて珍しい✨
言いにくいなー
とっても言いにくいので
薄墨で失礼します。

もっと小さい字
あればいいのに。
え?それじゃ見えないって?😅



流れ星 参拝会のお知らせ 流れ星


心機一転、生まれ変わって

人生をやり直したい方へ!


◎ 平将門公の念持仏(延命地蔵菩薩)が

     御本尊の古刹「密蔵院」

納経や四国八十八箇所札所のお砂踏み、

弁天様の銭洗い、見返り地蔵様と繋がれる場所等々 

見処・御利益満載の寺院と、

生まれ変わり今の自分をパワーアップ

     できる神社   (着いてからのお楽しみ♪)


の二本立て寺社仏閣ミステリー参拝会です

(暑いの苦手な私でも楽に巡れるコース設定にしてあります♪☺️)


 ぽってりフラワー実施日 : 8月21日(日) AM

        --- 残2名様 ---(先着順で締切マス)

ぽってりフラワー集合場所 : 現地もしくは最寄り駅

ぽってりフラワー参加費 : ¥3.000

   スピリチュアルカウンセリング(ご希望にて)

  15分¥2.000 (受付終了しました)

ぽってりフラワー納経をご希望の方 :

       別途納経料(¥1.000)を

       写経と共に寺院にお納めください。

ぽってりフラワー参加者特典 : 

◎ 御守り、

     縁起物、

     (おみくじに入ってる小さい縁起物でも🆗です)

     パワーストーン等、

     のパワーリーディング(5点まで・写真でも🆗) 

◎ 御守り、縁起物等どれにしよう~

     のお悩みにアドバイス。

◎ パワースポットや

    ブログには書かない

     秘密のレクチャー

◎ 他は参加してのお楽しみ♪


☆参加ご希望の方は

下記をメッセージにてお願いします~

① CN (呼び名) : 例・千成。

カウンセリング希望の有無

(無しは無記名で🆗です)(受付終了しました)

③ 現地集合時の交通手段 :

(電車・バス・自転車・バイク・車)


~時間等の詳細は

予約時にお知らせします~



今日もありがとうございました🍀



あなたの願いが叶いますように✨🙏



台風一過、熱中症に気をつけて下さいネ☀️



千成。拝