スナックごっこしてみた。

 

 

じゃ~ん。

ぜんぶ、お客様のボトルキープのお酒です。一部です。まだ沢山ある。

 

 

すごい光景ですね!

 

※これ、なんで並べてるかって。建物の改装工事に伴って一時的に物を移動させている最中なのです。なんか圧巻で面白いから写真撮ってみたのだ。

今もまだ終わってないが、地味にハードである。この作業終わるまでゆっくり休めないの。

 

 

中にはすっごく高価なお酒もあります。総額合計するといくらぐらいなんだろう…?

ちょっと恐ろしいですね。でも、アルソック入ってるから大丈夫(;^ω^)うちの建物はめちゃくちゃ頑丈でセキュリティーばっちりなのです☆

 

 

ついでに使うところがなくお蔵入りになった写真貼っときます。

2年前ぐらい?

 

なんか、調子乗ってますねwオーダーしてた着物が届いて嬉しくて写真撮りまくったのよ。

最近もっとカジュアルに‶普段着”で着物を着るために兵児帯を検討中です。

 

 

・・・いつかほんとにこじんまりとしたお店やりたいな。

お店っていうか、みんなが集まれる場所みたいなの。

私のこと好きな人だけくればいいと思う。(笑)まぁこのブログのようなもんですよ、リアル版の。

基本予約制、少人数(一人からでも可)の貸し切りみたいな感じにしてもいいかもしれん。

相席は双方の承諾が得られればOKみたいな。

私のところにわざわざ来るような人はみんな優しくて紳士的(淑女的)でユーモアがあってちょっと変で素敵な人だから、私の知り合い同士でうすくてゆる~い繋がりができても楽しそう♪な~んてな。

 

今考え付いたけど、スナック+宿泊施設もありかも?一人部屋とかで、ほんとに少人数で。こじんまりと静かに過ごせる感じで。読書スペースも配置しようか。

お気に入りの本を持ち寄っても楽しそう♪

 

何故だかワールドエンドダイナー思い出しちゃった。

 

 

わたし、昔から建築系ゲームでBarを作りがちな奴なんです。

 

 

【参考ページ】

 

 

 

全然全く儲からなくていいから、なんなら少しぐらい赤でも全然良いから。

(儲かってもいいけど、それは募金とか寄付に回せたらなおのこと良いかもしれない。私は最晩年は生きていけるお金があればいい。あの世にお金は持っていけないし)

資金は他で補うようにするから大丈夫だと思う。

 

 

 

 

 

 

 

あ゛~でもアルコール基本ないのつまんないかな。

アルコールないほうが、なんか色んな意味で健全でめんどくさくなさそうな気がするんですけどね。

 

まだまだ何十年も先の話だから。練っておこう。

 

っていうか、みんな。私といえば『ピンク』のイメージがあるらしいのだがなんでなん。この間もお世話になってる部長さんにも言われた。

私ピンクのものなんにも身に着けてないのにな。不思議じゃな。

いちお昔インスタではお絵描きでピンクの背景に凝ってた時期もあったのだけど。

リアルでは一切ピンクキャラではないぞ。林家パー子さんでもなしに。。。服なんて基本ベージュ、黒、白、グレーばっかりだし。小物もそう。

なぞのピンクのオーラでも出てるんでしょうか?(!)

 

 

 

 

 

少し前クリアしたゲーム。これもポストアポカリプス的な世界観。