仕事の後にアーチェリー

日が長いから助かる

前回は
練習後半になって
引手の首と肩のあたりが
だるくなった

それを
トレーナーさんに話したら
「疲れで、肩が上がってるかもしれないから、そういう時こそ背中を締めて」
「締めるところは、広背筋のこのあたり
って教えてもらった」
トレーナーさんが
筋肉の話をするときは
・自分の身体でやって見せてくれたり
・ここを締めるって言いながら
筋肉を意識させてくれたり
・イラスト画像を見せてくれたり
わかりやすく教えてくれる
どうやら前回の練習の時は
広背筋より僧帽筋の上の方を
使っちゃっていたみたい

ということで、今日の練習テーマ
『疲れてきた時こそ広背筋を使おう
』

しかし、練習を始めると
なんの疲れなのか
いきなり肩がだる重い

50射くらいやったが
ボロボロ
肩が上がってるのが分かる
押手も引手も上がってんじゃん
戻りリリースで指が見える

そんな時こそ、広背筋

そして
広背筋、広背筋、広背筋、
呪文のように
広背筋.....
を繰り返すこと50射
なんと

肩のだるさが無くなった

すげっ

楽しくなって、さらに30射

充実の練習だった🍄