さて、鹿児島弾丸旅行 3日目です

 

3日目は天文館で、

 

黒豚とんかつとしろくまを食べる!

 

が目標です

 

 

3日目は土曜日連休中日

車で最寄り駅に行ったら、駐車場がいっぱいで停められませんでしたガーン

一旦車を家に置きに帰り、電車を一本遅らせて鹿児島へ!

 

 

 行きの新幹線

金箔貼りです

 

 

 

 

「金沢か!」って思わずつっこんでしまったのですが、調べたら箔一さんと言う金沢のメーカーさんが技術提供しているようです

九州新幹線より、北陸新幹線の方が似合いそうな内装でした

 

 

 

 

では早速、鹿児島中央駅から、市内電車で鹿児島の繁華街、天文館へ

市内電車はSuicaは使えないけれど、VISA タッチは使えました

 

 

天文館は色々な商店街が縦横に入り組んでいて、結構複雑

かき氷のしろくまの元祖「天文館むじゃき」の行列です

 

 

 

 

 

 

 

 

お昼が近かったので、まずはとんかつ屋さんを探します

 

天文館をうろちょろしていると、6名程度の行列発見

なんか知らんけどとりあえず並んでみました

カフェのオープン待ちの行列でした

 

黒豚も捨てがたいけれど、こうなったら行列の方が勝ってしまいます

それに、私、前回の鹿児島旅行で有名店の黒豚とんかつ食べたしてへぺろ

 



行列のお店は「カフェ やましろ」さん

小さなカフェで10名も入ればいっぱいになるんじゃないかな?

アートがいっぱい

 

後から来たお客さんはお断りされていました

 

 

 

 

じゃーん

今日のランチ

もりもりもりです

 

 

 

 

あ、このお皿知っている

きっと、ミナ ペルホネンだ

 

入店してから調べたら、インスタでは有名店みたい

せっかくなので、ケーキも頂きました

 

 

 

 

 

 

私が一番好きなケーキは、いちごショート

お皿はイイホシユミコさんのアンジュール

カトラリーはクチポール

 

私の席からは見えなかったのですが、コーヒーを毎回ミルで挽いている音が聞こえていたので、コーヒーも期待

 

裏切られる事なく、コーヒーも美味しかったです

マグカップはわからなかったので、調べたら、光陽陶器さんでした

初めて知ったメーカーさんでした

食器好きなのでついつい調べてしまいます

 

 

偶然入店したお店でしたが、美味しくて大満足のお店でした

 

帰る時はこんな風に

行列に引き寄せられてよかった!

 

 

 

お腹もいっぱいになり、腹ごなしに少し街を歩きます

 

 

 

こちらは、鹿児島唯一のデパート「山形屋」

歴史を感じさせられる建築物です

ヤマガタヤと読みたいところですが、ヤマカタヤと読みます

九州は名前は濁らない事が多いです

 

中島さんも、ナカシマさんと読みます

 

 

 

 

デパ地下のジュース屋さん

鹿児島と言えば、たんかんですよね!

甘くて美味しかったです

 

続く