20代は何者かになろうとして模索する時期だとよく聞くけど、ほんとにそうなんだなーーって。。。

もう少しで社会人2年目です(^_^)


就活生の時は夏までに内定もいくつか貰って、親の期待に応えて安定してそれなりに名のある、綺麗な仕事の今の会社に入社を決めて、その選択にも後悔はしてない。

最終的に自分で決めたことだし。。。


仕事自体は大事な仕事だと思う、事務の中でも誰でもできる仕事でも無いと思うし、賞与だって良いし、残業時間も少ないし。

実際ホワイト企業に選ばれて、贅沢な悩みなんだろうなと思うけど。。。


入社してから、会社からの圧力とか、仕事を教えてもらえないのに失敗したら責め立てられる所とか、先輩たちがミスしたらお咎め無しに揉み消される所とか、仲の良かった人達がパワハラで病んで辞めていく姿を見ることとか、やってもいないミスの責任を押し付けられるとか、セクハラとか、この1年、私は何なんだろう、何のためにこんなことに耐えてるんだろう、って考えてしまって。。

何より人が攻撃されてる姿を見て、何もできない自分が嫌いになりそうだし。嫌な人たちに言い返せない自分も嫌だし。でも自分がここから逃げたら、また同じ目に遭う人もいるし、何より辞めたいなんて言ったら何されるか目に見えてて怖いし。


人がどんどん病んで辞めていって、辞めたいなんて言えない状況になってしまった。


私どうしたら良いんだろう、こんな悩み、もっと大変な人からしたら甘えだって思われるのかなぁ。


3年も我慢する必要はないってその通りだと思う。でも世の中転職回数が増えるごとに、歳をとるごとに厳しくなってく時代で、失敗できる残機が決まってるような気がして、何の資格もなくて優秀な学歴もない私が戦えるのかなぁ。


ほんとはもっと色んな人と出会って、色んな価値観を取り入れれることがしたいし、楽しく仕事がしたい。


もうすぐしたら周りもどんどん結婚してって、子供も産まれて、それだけが幸せじゃないと思いつつ、でもやっぱり幸せそうでそれができる人はちゃんとしてるな、と思ってしまう。自分は置いていかれそうで怖い〜( ;  ; )


社会ってこんなもんなのかな、甘えすぎなんかなぁ。