【プラモ塾さん】プラモ交流会〜アクリジョンで遊ぼう〜【2016.2.14】 | きのはモデラーになりたいのっ!

きのはモデラーになりたいのっ!

プラモデルを愛し作って喋って楽しんで広めてるアイドル♪
メーカーさんの新製品のレクチャーや実演、試作品作成、プラモ教室、ワークショップなど…
☆ガンダムベース東京→マイスター香坂
☆全国製作スペースもけいマップ
#もけんちゅ

こんばんは☆
{1B698F57-14A7-445C-B63F-8378AAC08A70:01}

香坂きのです!!!


今日はプラモ塾さんでのプラモ交流会でしたー!

今回のお題は?
{676EFE42-56BD-4FEE-B27E-F3D76DFA180F:01}

アクリジョン!!!!



なんだか苦手意識の多いみんなに
実際に触って触って塗って塗りつくして!

アクリジョンが本当はどんな塗料か学びましょうというのがテーマです♪


アクリジョンが体に優しい塗料ということで…キッズもエアブラシに挑戦してくれましたー!!!

{D10C0C1B-C9C9-45A9-8899-25D41451ED02:01}

エアブラシ専用うすめ液を使って…
だいたい1:1になるようにします!

塗料皿を傾けると、しゃぴしゃぴなのか、ドロドロなのか見やすくなるよ!というアドバイスのもと…調色!

{499FFE5F-CBF3-4483-BC5B-7B8C52D3C4B8:01}

家にアクリジョンあるけど、一度水でうすめて失敗して以来触ってないという方も、改めて挑戦してみると…納得!


{7DE7DB0A-246F-4A7F-8A6B-58093CD8786D:01}

アクリジョンは水で薄めてしまうと、塗料としての性質が使えなくなるんですって!

薄める時は必ず専用うすめ液で!!!

逆に言うと、水で洗うとすぐに塗料が分解して取れるので…一度水洗い→それからツールクリーナーという洗い方がオススメです♪


筆塗りのみんなも挑戦中!!

{A1C5D8E7-C107-4318-825F-DA9ACAFB2B90:01}

筆塗りのコツは…

筆に一度うすめ液を含ませてから、塗料をちょんと取ると、筆の中でいいかんじに混ざって伸びが良くなるそうです!

へーーーーといいながらみんな黙々!
細かい作業をする方が多かったので…
ルーペも登場しましたね♪


こんなこともありましたー!

{73E2D758-3017-46B2-8A05-D5920A17E9E9:01}

これは水性ホビーカラーの上に、アクリジョンを塗ったものです!

塗料の性質が合わないこの組み合わせだけ、こんなクラッキングが起こるんですって!

こんな失敗もすてきな発見ですね!




そして…みなさんの作品ができあがりましたー!!

{A937825F-4862-468A-8ACB-6CF76722F3CC:01}

{D591ACDB-15C4-495D-A409-29EA90DB3B67:01}

途中の方もいらっしゃいますが、こうやって新しいことに挑戦しながら、みんなで楽しむって素敵ですよね♡


バレンタインということもあって

{52BCD480-972D-47A9-A4F1-36E957E8FD7C:01}

差し入れもいっぱいでしたー♪
(この後もたくさん増えたけど写真がなかった>_<)

みなさんありがとうございます!

{38C377B6-CBB2-4C71-ABA1-29EE6569B59D:01}

6時間の製作会!

みなさんお疲れ様でしたーーーー!!!



今度はこちら!
2月25日(木)のジオラマ勉強会です☆

{EE13D14D-848B-4716-868F-8886222377DC:01}

スチレンボードや木製写真フレームなど、手軽に手に入る素材の上に、砂地や森などよく使えるジオラマ・ビネットを作りましょう!!

これでまた作品が広がりますよ?


ご予約はプラモ塾さんHPより!

またこの先プラモ塾さんでは…
2月25日(木)
3月10日(木)
3月27日(日)
にイベントさせていただきます♡

こちらもチェックしてみてください!

みなさんのご参加おまちしています!!!!