kinoko-noko日記

青山さんがブログに載せておられたゆずサイダー。

もう一つは龍馬よさこいというゆずドリンク。

私が飲んだゆずドリンクはさっぱりして美味しかったです。

娘に少しもらって飲んだゆずサイダーは炭酸がきつかったな~


京都の霊山歴史館に行ったとき

近くの霊山護国神社の境内で売っていました。

この神社は坂本龍馬や中岡慎太郎など

幕末の志士たちのお墓があります。

二女はお参りに上まであがったけど

私と長女は境内で

ゆずドリンク、ゆずサイダーを飲んで待っていました。


二女はホント新選組関連に熱心です。

新選組関連の場所に行くのを言いだしたのは

二女です。


今年は4月ぐらいから月一で京都に行ってるような気がします。

霊山歴史館や壬生寺や旧前川邸や八木邸や

近江屋跡や池田屋騒動の店や二条城や桂小五郎像を

見て回りましたが

明日は新選組のパレードを見に行くと言い出しました。


テレビでは新選組血風録を熱心に見ています。

BSプレミアムの放送の時は録画したのを見ていて

今は総合で放送されているのも見ています。

そして前にNHKで放送されてた大河の新選組のDVDを借りてきて

見ています。

まあ私が借りてきたらと言ったのですが。

大体DVD1枚に4話入ってて、最初1~3借りてきて

次は4と5がなく6と7を借りてきました。

見だしたら何話も見るので

もう第27回まで見ました。(あいだ8話分は抜けている。)

twitter では28回までって書いたように思うけど

7は3話しか入ってなかったみたいで27話までだと思います。

池田屋の前ぐらいまで見たかな~

レンタルだと雨が降ると半額になるので

次借りるのは雨が降る日だと思います。

最近は新選組DVD見るのが楽しみになってきました。

血風録は土方主人公だけど

新選組は近藤が主人公なのでまた新鮮な感じで見れます。


るざろくや血風録や新選組を見てると

キャストの方の役が色々かぶってきて・・・

私は役者さんと役名がなかなか一致せず覚えられないのですが

娘は割と覚えています。


るざろくと血風録と新選組それに八木邸で聞いた話は

それぞれ内容が少し違って解釈の仕方が違うので

そういう違いも面白いです。


ドラマを見てなんとなくわかってきたところで

また霊山歴史館に行ったらまた面白いかなって思います。


なんか娘と私、どっぷり新選組にハマってるな~


いつか今度は *pnish* で新選組やってほしいなって思います。