両側オープンのファミリークローゼットがあるおうち(file.7) | きのこのいえ

きのこのいえ

都内在住。
建売戸建から注文住宅への住み替えをします。
土地探し、ハウスメーカー選び、資金繰り、引っ越し、家づくりなどなど備忘記録のためにブログをはじめました。

経験者からのアドバイス&同じように注文住宅計画している方との交流ができたらうれしいです。

 

    

きのこのいえをご覧いただきありがとうございます照れ

 

都内在住の夫婦共働き+子供2人の平凡な家庭です

建売戸建から注文住宅へ住み替え決意してブログ始めましたダルマ

 

マイホーム計画のことやお金のこと

同じような方と共有できたらうれしいです乙女のトキメキ

 

勝手に理想の間取りを公開するコーナーですグラサン

Instagramでも間取りを投稿しています流れ星

 

今日のテーマは

両側オープンのファミリークローゼットがあるおうち

 

 

ここで紹介する間取りについて

 

基本的に我が家が「今後住みたいな~」と思う目線でつくったものを紹介します。

4人家族、敷地面積・延床面積28~32坪程度の4LDKで計画しています。

同じような条件でおうちづくりしている方の参考になれば幸いです照れ

 

 

まずは外観

 

 

南道路のおうちです。

 

やっと…やっと100㎡におさめることができました爆  笑

 

想定の土地情報

南道路

接道12.5m

南北に8.0m

100.0㎡

建蔽率 50%(60%)

容積率 100%

 

建物面積

1F 46.0㎡

2F 54.0㎡

延床面積 100.0㎡

 

 

 

1階

 

 

 

玄関

 

玄関は2Way(マスト乙女のトキメキ

家族用玄関は少し狭いかもしれませんが、靴を脱ぐ+シューズクローゼットという感じですウインク

 

洗面所&ランドリールーム&ファミリークローゼット

 

細長い感じですが、その分たくさん室内干しができそうです!

クローゼットも広くとって両側オープンできるようにしてみましたOK

 

 

脱衣所

洗面所とは別にしました。

これもマストで取り入れたい。

 

2階

 

 

キッチン

 

1帖の広さしかありませんが、パントリーに冷蔵庫置き場を作りました。

やっぱり冷蔵庫は隠したい乙女のトキメキ

キッチンの後ろは吊戸棚なしの広いカウンターおすましペガサス

 

 

LDK

 

廊下も含めて18.6帖とれたので充分広いと思います。

少しL字になっていて、ダイニング空間とリビング空間を分けられたのもOK

バルコニーにもつながるようにしているのでかなり広く感じるんじゃないかなぁ…。

 

 

ファミリースペース

 

この間取りでは憧れのファミリースペースがつくれませんでした魂が抜ける

 

 

 

 

ちょっとポイント

 

両側オープンのファミリークローゼット

 

廊下側からもランドリールーム側からもフルオープンになるクローゼット。

奥行も90センチくらいとれるので、ハンガーポールも2本並べられると思います。

 

 

ランドリールーム側には普段良く着る洋服を収納して、廊下側にはどちらかというと上着とかそういったものを収納すると使い勝手が良さそうです。

 

 

全部オープンにして洗濯物乾かすのに使ってもいいし、クローゼット内に余裕があれば、普段はドア1枚分は開けておいてウォークスルーにしてもいいですねランニング

 

 

扉を閉めておけばスッキリおすましペガサス

 

電球  注意点  電球

この間取りに関しては素人が作成したものですにっこり

構造的に大丈夫かとかは計算されていませんのでご注意ください。

また、独学でいろいろ勉強中ですので、もし詳しい方がいたら「ここがNGだよ」とか「こうしたらもっといいね」とか教えたもらえるとすっごくうれしいです爆  笑

 

 

 

 

Pick Item

ハンガー収納に便利なアイテムを集めてみましたバレエ