あべのハルカス美術館「YUMEJI展」 | こっちのkinocoのブログ

こっちのkinocoのブログ

思いついたことを
ぼちぼちと・・・

もう2月になってしまいましたが、今年になって初めての展覧会になります。

あべのハルカス美術館で開催中の竹久夢二生誕140年「YUMEJI展」に行って来ました。

土曜の午後でしたが、まずまずの程よい空き(混み)具合(^^ゞ

いくつか写真撮影OKのスポットがあって、これは入口すぐにあった椅子の置かれた記念撮影コーナー

着物姿の御婦人達が、控えめに「きゃあきゃあ」言いながら写真を撮られてました(^0^;)

展示内容は、お馴染み「夢二美人」とも呼ばれる独特の女性画が並んでいて、撮影OKだった写真を並べてみますと
1番はじめに飾られていた「林檎」

「秋のいこい」

1番最後に飾られていた「立田姫」

夢二が手がけたデザインの千代紙(木版画)の展示もあり
「桜草」と「蔓草」

「椿」と「きのこ」

と、この辺りは、竹久夢二の展覧会のよくある内容なんですが、今回の特色は「油彩画」や晩年の外遊先での「スケッチ」などにスポットが当てられていたこと。

「油彩画」は約30点しか現存が確認されてないそうですが、その中でも近年に見つかった作品が、この「アマリリス」や

「西海岸の裸婦」

今回の出展作品は、一部のスケッチを除き、岡山の「夢二郷土美術館」の所蔵品ということ。

(写真は美術館HPから)

もう何十年も前に行った事はあるのですが、ほとんど記憶に残ってなくて・・・
また行ってみたくなりましたね(^^ゞ


☆おまけ☆
せっかく大阪まで出かけたのだからと、展覧会前の昼ご飯は近くの洋食屋さんへ

このあたりでは有名なお店みたいですね

名物らしいロールキャベツをいただきました

ソースが特製カレーとデミグラスの相掛けになっていて、けっこうな大きさ

キタナイ写真でスイマセンが断面はこんな感じ(^_^;A

それなりのお値段でしたが、満足なランチとなりました(^~^)