島根旅2024(2)「温泉津温泉・龍御前神社の夜神楽」 | こっちのkinocoのブログ

こっちのkinocoのブログ

思いついたことを
ぼちぼちと・・・

さて、いつもの温泉泊まりだと、食って飲んだ後は温泉に入って寝るだけなんですが、今夜は温泉街にあるこちらへ

ここ龍御前神社の夜神楽を見に来ました(^_^)/

この夜神楽、毎週土曜日の公演なのですが、連休期間中の今夜は特別公演で、江津の都治神楽社中による「塵輪」「恵比須」「大蛇」が上演されます。

まず最初は「塵輪」

異国から飛来した塵輪という鬼を仲哀天皇が高麻呂を従えて退治するというお話

鬼舞の代表的演目だそうで、ダイナミックな舞に引き込まれます

動画はNGですが写真撮影はOK、どんどん石見神楽をPRして下さいとのことで、張り切って撮影したものの・・・

席が後列だったのと動きが激しいのとで、うまく撮れませんでしたね(^_^;A

ふたつめは「恵比須」

お馴染みの恵比須さんが鯛を釣り上げる演目ですが、ここはお客さんも巻き込んでの展開

子供さんと一緒に鯛を釣りあげる場面もありましたね(^^ゞ

合間には恒例の飴まきもあって、私達二人で拾った飴を集めてみると、4個づつの3種でした(^^♪

 

そして最後は「大蛇」

素戔嗚尊のオロチ退治を題材にした石見神楽では有名な演目ですね

これまた、なかなかいい場面が撮れなかったのですが・・・

特別公演ということか、ふだんは4頭のオロチが、この日は6頭登場(^o^)v

舞台が狭すぎて収まりきらず、客席まではみ出してました(^0^;)

迫力満点なのですが、写真がヘタでその雰囲気がお伝えできず申し訳ないです

各演目とも短縮された内容でしたが、それでも予定の1時間半を越えての熱演

楽しませていただきました(*^_^*)

出来れば鑑賞後に温泉に入りたかったのですが、宿のお風呂は10時までで入れず・・・ちと残念でした(^_^;)