2022新春の京博「寅づくし展」とご近所ランチ | こっちのkinocoのブログ

こっちのkinocoのブログ

思いついたことを
ぼちぼちと・・・

さて、好天にめぐまれた京都国立博物館

 

庭園の梅の花も準備完了か?

 

暖房の効いたロビーは、ぽかぽかと微睡んでしまいそうな陽気ですが(^^♪

 

前記事は京博公式キャラのトラりん一色でしたので(^_^;)、今回は展示の方を・・・

 

新春恒例、干支の展示は「寅づくし」なんですが、例年は「・・・づくし」と言いつつ、展示室一室だけの内容だったのが、今年は三室も使っての展示。

トラの作品は多いのか・・・(^_^;)

 

作品種類も幅広く、これは小さな「青銅虎符」

 

絵画では、チラシ表紙を飾る尾形光琳「竹虎図」(^_^)v

 

これも小さな絵なんですが、トラりんはこの絵から生まれたキャラで・・・

 

こちらはクリアファイルになった「トラりん図」(^0^;)

 

 

色々ありましたが、もひとつピックアップすると、伝李公麟の「猛虎図」

 

この絵は、虎を見たことのない時代の日本画家のお手本にもなったようで、例えば(左下)の伊藤若冲「虎図」は、この絵を写した物

 

同じく若冲の「竹虎図」(右上)も色はついてないですが、同じポーズですね(^^ゞ

 

その他、もひとつの特集展示「新収品展」では、若冲の「百犬図」も出てました。

 

これって何度か見てる気がしましたが、新収品だったんですね。

 

ところで京博でのお昼ご飯、いつもなら前田珈琲に行くのですが、今回はご近所のこちらへ

 

「手作りの洋食屋さん 里」

 

なんのことはない、前にも書いた「安心・安全な京の飲食店応援クーポン」がここで使えるもんで(^_^;A

 

オーダーはタッチパネルで

 

相方は、ハンバーグ&エビフライ

 

私は、ミンチカツ

 

ハンバーグは以前に食べたことがあるのでミンチカツにしてみたんですが、これが好みのお味で美味しい(^~^♪

 

クーポン使用をいいことに、食後にはコーヒー、お持ち帰りに自家製ドレッシングも買ってしまいました(^0^;)v

 

ほとんどランチの話になってしまいましたが、以上、新春の京博詣ででした(^^ゞ