子供がアルファベットを学び始めるとき


「大文字と小文字、

どちらを先に覚えればいいの?!」


という疑問をもつママも多いと思います。





結論を先にお伝えすると


こちらを先に覚えなければならない、



という明確な答えはありません。



その子にあったやり方やタイミングで始めるのがいいと思います。





我が家の場合は、

息子も娘も大文字から始めました。


6歳の息子は早くからアルファベットに興味を持っていたので割と早くに覚え、


4歳の娘は特に興味を示してなかったので

あえて教える、ということはしてなかったのですが

最近興味が出てきたようで気づいたら自分で書いて覚えていました。




どちらを先に学ぶべきか、というのは日本でだけではなく他の国でもいろんな考え方があるようです。





結果的にはどちらも覚えていくのですが

どちらを先にやるかによって

子供たちにとって合う合わないで

スムーズにうまくいく場合と苦労する場合があると思います。





これからの私の英語サークルでもどちらを先に取り入れるべきか色々考えました。





大文字、小文字どちらにしようかと考えた際のそれぞれの大きなポイントはこちら。





まず「大文字」は小さい子供にとって

とにかく分かりやすい形をしているということ。


大きさも一緒ですし、真っ直ぐな線、まる、三角、四角などの基本的な形に慣れて覚えた

後にそのまま大文字のアルファベットに移行することはとてもスムーズ。




一方で、やはり日常生活で目にするのは

「小文字」が圧倒的に多いということ。

英語圏にいると街の中で目にするものや本、テレビなど、、

90%以上は小文字になります。

書くことに関しても小文字ですよね。


ネイティブスピーカーの中には大文字が面倒でメールなどでも全て小文字で書く人もいます。


(でもかと言って漫画やレストランのメニューは全て大文字だったりしますが😅)




結果、英語サークルでは、大文字から取り入れていこうと思っています。




⚫︎私の関わっていく子供たちの対象年齢が低い

⚫︎大文字の方が形を見て覚えやすい

⚫︎直線も多く、幼児にとって書きやすい




などの理由からです。




皆さんもご家庭でアルファベットを取り入れる際の参考にしてみてください😌✨