翌朝は6時前に自然に起床ニコ

薄暗い中、朝から部屋の露天風呂へDASH!DASH!

昨夜はかなり熱かった湯温が、ちょうど良い温かさ温泉ほかほかに温もってから頭やら顔、身体も洗い、また再び入浴合格だんだん陽が上がる感じを楽しみながらのんびりお風呂を楽しみました音譜

私が上がる頃には三女も起きてきて、露天風呂に入ってましたチョキ

朝ごはんは8時からだったのと、9時過ぎには旅館を出る予定だったので、荷物をまとめてから朝ごはんへお弁当

朝から、また色々食べれそうウインク

白米と、だんご汁が来ましたゲラゲラ

ご飯が進むおかずばかりやって、私、白米おかわり〔2杯目は半分ね〕しましたおにぎりお米も美味しかったんよなぁピンクハート

抹茶のデザートは、一ついただきましたが、苦味がやはり苦手で残してしまいましたぐすんごめんなさい汗汗

部屋に戻り、忘れ物チェックしてから、旅館をあとにしました音譜

スタッフさんに撮ってもらいましたカメラ

急遽、予約したお宿でしたが、本当に良かった音譜

のんびりできたし、何だか田舎に帰ってきたかのような懐かしい感じもすごく素敵でラブラブかなり静かやったのもポイント高かったにやり他の宿泊客の気配を感じにくい旅館でした合格

この後、由布院バスセンターまで送ってもらい〔宿の送迎は9時半からだったので、私達はあらかじめタクシーを手配してもらっていました〕、バスセンターへDASH!DASH!

ゆふりんと言うバスにどうしても乗車したくて〔平日は一本しかない〕パー自由席だから、乗れなかったらやばいので、早めに行って並ぶことにグッド!

バスセンターには、空港に行く方もたくさんいて、ごった返してましたあせるあせる

10時5分のバスに無事に乗車目そのまま、45分くらいバスに乗ってましたにやり峠越えもしたので、私も、あやうく酔いかけましたアセアセ三女は、途中、息が荒くなっていて、目的地で降りた途端ダウンゲホゲホ少し休んでから、観光に行くことにあせるあせる

やはり、バスで峠越えは厳しかったね笑い泣き

しかも、天気は崩れていき雨がパラパラあめ本降りではないけど、降ったり止んだり台風

2日目は、地獄めぐりをすることにしていたので、パスを購入して、まずは最初に海地獄から波

平日&雨だからか、観光客は若干少なかったのかな?周りは海外の方が多かったウシシ

中に入るとまずはこの看板パー私達は、ここで写真を撮ったりしていて、これが海地獄かと思っていたら、蓮の池やったと言う(笑)

桜を見ながら先に進み、地図を見て、この先に海地獄があることを知りましたガーン

本当の海地獄はこちらですパー

うん、海地獄というだけあって青いね波

上に神社もあったので、参拝しておきました神社


続いて鬼石坊主地獄へDASH!DASH!

コンクリートを溶かしている感じ目

京ばぁむのパッケージみたいに見えてしまうあせるあせる

あちこちでボコボコしてましたメラメラ

せっかくなので、足湯にも浸かってみましたあし熱くなくて、ずっと浸かっていられる温度音譜

ポカポカしたあとは、かまど地獄へDASH!DASH!

こちらは、1丁目から6丁目まであり、色々見て回る感じの場所でしたグッド!

3丁目の所には、飲める泉飲がありましたが、独特の味でした叫びあせるあせる

こちらも、きれいなブルー波

こちらも海外のツアー客がたくさんいてて、スタッフさんも、韓国語や中国語でパフォーマンスしていたガーン〔ツアーの方向けに話していたのかな?〕


さて、次の地獄に移動しましょうグッド!


つづく乙女のトキメキ