高知アクティブ研究会
新入りが1人増えました。




新入りの龍馬と共に
「土佐の小さな漁師町」
高知県中土佐町上ノ加江へ来ちょります。


本日は、上ノ加江漁港にて
漁師直伝の漁業体験でレッツアクティブ!!



まずは漁師直伝のロープワーク。

船を岸に繋いじょく時に必ず使う漁師技。
ほどけやすいけんどとけにくい結び方。
漁師さんがしゆうのを見よったら簡単にいけそうに思うけんど
これがまた難しい。



写真は「おもり」の作り方を教えてもろうちょります。
海辺にある石、自然にあるものを使って作ります。

こうやって作った「おもり」は
網をゆっくり沈めるときに使います。

ゆっくり網を沈ますのは、網がからまんようにする為ながやけど
それは海や波や網の状況で変わってくる。
その状況の変化を、知識と経験で感じて
絶妙なバランスでその時に合った石の「おもり」を選ぶそうなが。
かっこいいぜよ!海の男!

一生懸命つくった漁師直伝のおもりはお土産としてもらえます。
ちょっとしたインテリアに使えそうなくらい可愛らしい雰囲気です。
2人が悪戦苦闘してつくったおもりは
「とさてらす」でチラシの上に置くペーパーウェイトとして使っちょります。
ぜひ探してみてみて。



さあ!
ロープワークを学んだ!
漁師さんの体験話を聞いてイメージトレーニングした!
お待ちかね!漁に出かけるぜよ!




船に乗って海に出たら
漁師さんが事前にしかけてくれちゅう網や籠があります。
それをどんどん引き上げていきます!!

たて網漁
10~15mの網を引いていきます。







獲れたーーー!カニ!!よっしゃ!


さて、籠漁はいかに。





いっぱい獲れたーーー!!!すごい!





実はこの日は大漁で





結局


こんなにいっぱいワタリガニが獲れましたーーー!





そして一番のお楽しみ。

昼食。

なんと、この漁で獲れたものを調理して出してくれるがです!!
ワクワク。。。

料理を作ってもらいゆう間
もう少しお腹を空かせておきましょう。



漁師直伝!和船の艪漕ぎ体験。

結構スピードがでます!!



新入りに船を漕がす親方。



偉そうにしよったら
仕返しされます。




そんなごっこ遊びをしながら艪漕ぎを学び
お腹もすっきすき。


それではお楽しみ。


本日の昼食は


じゃんっ!!






用意してくれちょった定食に
自分らあで獲ったワタリガニがてんこ盛り!

こじゃんと豪華な昼ごはん!!

定食はほっこりするような美味しさ。
地元の味がする。
きっとこれが一番美味しい味付け、食べ方ながやろうな!!

そしてカニ!!
自分で獲ったものは特別美味しい。
自然の恵みに感謝!!
獲れたものは持ち帰りもできるきね!

この体験を通して
漁師さんはすごいと思いました。
知識や経験はもちろん、漁師の技そして体力!
皆さんが頑張ってくれゆうき、美味しい魚が食べられるがやもんね。
本当にありがとうございます!!

いっぱい動いて
いっぱい味わって
いっぱい学んで
楽しい1日を過ごす事ができました!


上ノ加江の漁業体験は予約が必要です。
そして2人からの受付になります。
詳しくはこちらまで。
〈漁業体験の情報掲載ページ〉
http://www.mantentosa.com/shop/shopping/mshop035/index.shtml

またこちらの体験は「龍馬パスポート」が使用できます。
持っちゅう方は忘れずに持って行ってね。
あと「高知家プレミアム旅行券」も使えるき。
お得に楽しく、そしてアクティブに高知観光を楽しんでつかあさい!

それでは、本日もお疲れ様でした!
上ノ加江で出会った皆様!
まっことありがとうございました!!

本日の以蔵先生のつぶやき。