さあさあ皆さんお立ち会い!
かわら版屋のりょうです☆

前年度のステージショーでも何度か紹介し、この間のGWには県内の集客数3位以内に入っちょった施設…

「わんぱーくこうち」!

{E6C99AFA-C441-46B3-A765-FE96C6279E22:01}

駅から路面電車で約20分程(大人200円)。
桟橋道り5丁目で下車し、東へ少し歩いた所にあります。

ちなみに、旅広場のレンタサイクルを借りて行っても同じくらいの時間で着きます☆

施設には無料の駐車場もあり!

入ってすぐ目の前に開ける景色。

{42412B33-9E20-4BDA-8EA8-232483A4343F:01}

大きな池と、その奥に滝、観覧車が見えます。広々~♪

園内のあちこちに植えてあるツツジは満開でした。

レストランもあります。

{9CED1694-71CC-4B78-A2F3-39ACAE01171D:01}

園内マップ↓

{455766D3-35CC-411F-A2C6-EA2EB604025C:01}

ふむふむ。池を囲むように7つのゾーンがあるがですね。

さて、まずはアニマルランドへ

入園料はなんと無料

{9338BDB6-FD87-4C0E-BDE7-D8F1F505D448:01}

やき、よかったら入り口にある募金箱に募金しちゃってつかあさい。

入って最初の所は鳥類が中心になっちょります。

{0E718C6A-781A-461F-8B85-2A5511989F2C:01}

フラミンゴがいっぱい☆
桃色桜色のグラデーションで、女子はテンション上がりますアップ
フラミンゴって以外と大きいがですね目

そして…

{22BBD1DD-E4D4-4D28-A83C-FD75B2D6DF8A:01}

シマウマが…!
し…死んぢゅう!!!叫び

…死んぢゅうかと思うほどリラックスして寝てました。

衝撃的なシーンに遭遇したかと思うてドキドキしたちや…

この時は、丁度お昼頃で、他の動物達は大体起きてエサを食べよりましたよナイフとフォーク

夜行性と書かれた動物達も「夜行?」と思うほど活発に動いてました。

ごはん時、オススメですキラキラ

{09CD6EDF-912D-416F-8C39-CAF3A599A7D2:01}

室内展示室のアニマルギャラリーで…

白いマントヒヒ発見ひらめき電球

{46352D54-3114-4E55-9000-E105DAE98576:01}

食事中すら神々しいですキラキラ

が、ちびっこが近づいた瞬間…

{AE42E5F0-1320-463C-BC86-B1E737C291AA:01}

うん。そこはやっぱりね。
食べ物大事ですきね。

わんぱーくこうちへ行ったら、ぜひ探してほしい子がおります。

高知の県鳥であり、希望の翼の歌詞にも登場する幻の鳥「ヤイロチョウ」。

{ABE33077-2B2C-4931-A70A-C381CEC6C168:01}

日陰でこじんまりとしちょって可愛いドキドキ

こじゃんと可愛いドキドキ

可愛いけんど…微動だにしない。

同じ所におる白い鳥はすごい動きまわりよったに、30分後もこの状態…

{B5AA7D59-D7BD-404F-8DEC-BA4CB017D341:01}

…幻の鳥は動く姿も幻です…

アニマルギャラリーの出口にはカブト虫の標本が☆

{C4A2254B-7B20-4604-BF06-7DAE6E2D17A2:01}

って…わー!ドクロ
虫よりマチ針が気になる!
アクセサリーかと思いました!

(色んな意味で)ドキドキいっぱいの「わんぱーくこうち」。

ブログ記事、後編へ続きます⇨